トップ > 音楽CD・DVD > ニュース > クラシック > 器楽曲 > ウラディーミル・フェルツマン来日!

ウラディーミル・フェルツマン来日!

2007年4月14日 (土)

【2007年4月〜5月公演】
【コンサート情報】
2007年4月20日(金)19:00開演
会場:福岡シンフォニーホール 
お問い合せ:アクロス福岡シンフォニーホール 092-725-9112
プログラム
・ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
・ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

2007年4月21日(土)19:00開演
会場:フェスティバルホール(大阪)
お問い合せ:大阪フェスティバル協会 06-6227-1061
プログラム
・ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
・ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

2007年4月25日(水)19:00開演
会場:王子ホール(東京)
お問い合せ:王子ホール チケットセンター 03-3567-9990
プログラム
・ハイドン:ソナタ 第49番 変ホ長調 Hob. XVI-49
・ハイドン:ソナタ 第34番 ホ短調 Hob. XVI-34
・シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18
・シューマン:謝肉祭 Op.9

2007年4月29日(日)15:00開演
会場:東京文化会館 大ホール
お問い合せ:都民劇場 03-3572-4311
プログラム
・ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
・ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

2007年5月18日(金)19:00開演
読売日響 第139回東京芸術劇場名曲シリーズ
会場:東京芸術劇場
お問い合せ:読売日響チケットセンター 03-3562-1550
プログラム
・ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 ロ長調 作品83 (指揮:ユーリ・テミルカーノフ)

2007年5月19日(土)18:00開演
読売日響 第490回名曲シリーズ
会場:東京芸術劇場
お問い合せ:読売日響チケットセンター 03-3562-1550
プログラム
・ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 ロ長調 作品83 (指揮:ユーリ・テミルカーノフ)

2007年5月21日(月)19:00開演
会場:紀尾井ホール
お問い合わせ:カメラータ・トウキョウ 03-5790-5560
プログラム
・ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
・ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

ウラディーミル・フェルツマン(ピアノ)Vladimir Feltsman, piano

幅広い才能と見識を備えたアーティストであるウラディーミル・フェルツマンは、現代において、最も創造性に富み、人々を魅了してやまない音楽家の1人である。
 フェルツマンは1952年にモスクワに生まれ、11歳の時にモスクワ・フィルハーモニー管弦楽団との共演でデビュー、1969年にチャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院に入学し、ピアノをヤコブ・フリアー教授のもとで学ぶと同時に、モスクワとレニングラード(現サンクトペテルブルク)の両音楽院で作曲を学んだ。1971年にパリで開催されたマルグリット・ロン国際ピアノ・コンクール(ロン・ティボー・コンクールのピアノ部門)でグランプリを受賞後、広範囲な演奏活動に乗り出し、旧ソビエト連邦、ヨーロッパ、日本へのコンサート・ツアーを行った。1987年にアメリカ合衆国に移住し、同年に行われたカーネギー・ホールでのアメリカ・デビューは彼を一気にアメリカ音楽界の一流ピアニストの座に押し上げた。現在、ソリストとして合衆国のあらゆる主要オーケストラと定期的に共演しているばかりでなく、世界中の著名なコンサート・チクルスや音楽祭で活躍している。
 2005/2006年のシーズンでは、再びカーネギー・ホールおよびヴァン・クライバーン財団ピアノ・シリーズでリサイタルを行うほか、ロッテルダム・フィルハーモニック(ヴァレリー・ゲルギエフ指揮)との米国南東部ツアーや、シアトル、ニュージャージー、ミルウォーキーの各交響楽団での再演が予定されている。2005年の夏には、12回連続でアスペン音楽祭に参加し、5年間のうち4回目となるラビニア・フェスティバルでの再演を行った。2006年には、サンクトペテルブルグにあるマリンスキー劇場にてモーツァルトのオペラ『コシ・ファン・トゥッテ』の指揮を行う予定である。2005年4月には13年ぶりに来日し、各地でソロ・リサイタル、オーケストラと協演を行なった。スケールの大きさと繊細さを兼ね備えた彼の演奏は聴衆を魅了し、大好評を博した。
 2004/2005年のシーズンでは、サンフランシスコ、シアトル、およびニューワールド・シンフォニーの各交響楽団、NHK交響楽団および札幌交響楽団、シンガポール交響楽団などと協演したほか、東京、アトランタ、サン・ファンおよびアスペンでリサイタルを実施した。さらに、キンメル・センター・フォー・パフォーミング・アーツにおいて、フィラデルフィア室内管弦楽団での演奏および指揮を行った。
 フェルツマンは、ピアノ演奏のすばらしい伝統を共有することをさらに重視するようになっており、ニューヨーク州立大学ニュー・パルツ校のピアノ科特別名誉教授であるほか、ニューヨーク市のマンネス音楽大学で教鞭をとっている。フェルツマンは、ニュー・パルツ・ピアノの夏の創設者であり、芸術ディレクターでもある。ニュー・パルツ・ピアノの夏とは、ピアノ専攻の上級生向けの1カ月間にわたる総合的なトレーニング・プログラムである。ここでは、ピアノ演奏の持つあらゆる側面に対する多面的な独自のアプローチが提供されており、世界中の音楽家にとって、憧れの的となっている。
 フェルツマンの豊富なディスコグラフィーは、ソニー・クラシカル、ミュージック・ヘリテージ・ソサエティ、ウアテクスト・レーベルからリリースされ、日本ではカメラータ・トウキョウから「ショパン:夜想曲全集,舟歌&子守歌」、「バッハ:6つのパルティータ」、「展覧会の絵&子供のためのアルバム」、「亡き王女のためのパヴァーヌ―心に残るピアノ小品集」、「ポストリュード―時を超えたピアノ・ストーリー」、「ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番」、「ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番」がリリースされている。
 1995年にアメリカ市民権を取得し、現在ニューヨーク州北部に在住。
※表示のポイント倍率は、
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

featured item

イギリス組曲全曲 ウラディーミル・フェルツマン(2CD)

CD

イギリス組曲全曲 ウラディーミル・フェルツマン(2CD)

バッハ(1685-1750)

ユーザー評価 : 4点 (1件のレビュー) ★★★★☆

価格(税込) : ¥4,400
会員価格(税込) : ¥4,048

発売日:2007年04月20日
通常ご注文後 2-3日 以内に入荷予定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

ピアノ協奏曲第1番 フェルツマン、フォンク&ケルン放送響

CD

ピアノ協奏曲第1番 フェルツマン、フォンク&ケルン放送響

ブラームス(1833-1897)

ユーザー評価 : 5点 (1件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥2,750
会員価格(税込) : ¥2,530

発売日:2006年07月20日
通常ご注文後 2-3日 以内に入荷予定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

ピアノ協奏曲第2番 フェルツマン、フォンク&ケルン放送響

CD

ピアノ協奏曲第2番 フェルツマン、フォンク&ケルン放送響

ブラームス(1833-1897)

ユーザー評価 : 4.5点 (3件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥2,750
会員価格(税込) : ¥2,530

発売日:2006年05月20日
通常ご注文後 2-7日 以内に入荷予定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

ポストリュード―時を超えたピアノ・ストーリー/ウラディーミル・フェルツマン

CD

ポストリュード―時を超えたピアノ・ストーリー/ウラディーミル・フェルツマン

ユーザー評価 : 4.5点 (5件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥3,080
会員価格(税込) : ¥2,834

発売日:2006年01月01日
通常ご注文後 2-3日 以内に入荷予定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item