ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

DVD 輸入盤

交響曲第7番、他 ストコフスキー&国際青少年管弦楽団、他(DVD)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
VAIDVD4408
組み枚数
:
1
レーベル
:
Vai
画面サイズ
:
通常
:
白黒
フォーマット
:
DVD
その他
:
輸入盤

商品説明

ストコフスキーのライヴ映像、 ステレオ音声で登場!

映像収録にも早くから積極的だったストコフスキー。今度は晩年のライヴ収録映像が登場します。曲は得意のチャイコフスキー『ロメオとジュリエット』とベートーヴェンの交響曲第7番。オーケストラは前者がスイス・イタリア語放送管弦楽団、後者がサン・モリッツ国際青少年管弦楽団で、ソースは共に、スイス・イタリア語放送の収録したものを使用。
 1969年の収録ということもあり、映像は残念ながらモノクロですが、音声に関してはステレオということでひと安心です。

ストコフスキー/ベートーヴェン:交響曲第7番、他(DVD)

・チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』
 スイス・イタリア語放送管弦楽団
 レオポルド・ストコフスキー(指揮)
 収録:1969年

・ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op.92
 サン・モリッツ国際青少年管弦楽団
 レオポルド・ストコフスキー(指揮)
 収録:1969年

 収録時間:53分
 画面:モノクロ、4:3
 音声:ステレオ
 A Production of RTSI - Televisione Svizzera ©1969
 NTSC

収録曲   

  • 01. ストコフスキー/ベートーヴェン:交響曲第7番、他

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ロメジュリはCDもある組み合わせで、スト...

投稿日:2007/09/26 (水)

ロメジュリはCDもある組み合わせで、ストコフスキーらしいいつものロメジュリです。オケもストコフスキーの要求に良く答えています。ベト7は嫌々引き受けた仕事のようで、オケはたぶん学生オケでもう下手くその極みです。しかしそんなことより、ストコフスキーがこの両曲を指揮しているところを見られただけでも最高です。ストコフスキーファンだけ見てください、というディスクです。

フランツ さん | 宮崎県 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品