ふしぎの国のバード 8 ハルタコミックス

佐々大河

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784047366206
ISBN 10 : 404736620X
フォーマット
出版社
発行年月
2021年04月
日本
追加情報
:
196p;19

内容詳細

秋田で手厚い歓迎を受けるバード一行は、ある女性の結婚式に出席することになる。
日本古来、東北地方伝統の方法で行われる式とは、一体どんなものなのか。
そして、日本人の考える、家族とは? 家とは?

英国人冒険家と往く日本!

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まろんぱぱ♪  さん

    秋田の地で、バードが出会うのは民族の文化の根源「家族」を紡ぐ婚姻。盗まれた花嫁、とは?家族の絆と父親の想い。やっぱり奥深い話です。原作?いってみようかなあ♪

  • アルピニア さん

    前半3話は、秋田の結婚式に出席する話。嫁盗み、鉄漿付祝、宴席での野次馬など、種々のしきたりが描かれている。背いた娘の結婚を認めない父。バードさんの言葉には、日本文化の特色が的確に表されていて、中にいると見えない部分を突きつけられるような気がする。これは、バードさんの言葉なのか、それとも佐々氏の解釈も含まれているのだろうか。後半2話は、いよいよ蝦夷に向かう。しかし、悪天候に阻まれて危険な旅に。予定通り函館に到着できるのか・・。番外編は、パリ万博が開催された1867年頃に世界巡業した実在の曲芸師松井源水の話。

  • るぴん さん

    レンタル。秋田で結婚式に参列することになったバードさんとイト。親に結婚を反対された者同士の「嫁盗み」という風習を初めて知った。駆け落ちと違って、盗まれても式は挙げるんだなぁ。本人達が望んで結婚して幸せになれば、お父さんと和解できる日もそう遠くないのかもしれない。

  • りー さん

    激流を越えて、命がけで見知らぬ土地を旅するバード。手記を読んだときには感じなかった事を、絵を見て思う。40代後半といえば、どれだけ体力がなくなっているか。まして脊椎の病を抱えながらの旅。彼女をつき動かしたものは、一体何なのだろう?別の漫画で、同じように英国人がテュルク語圏を旅する物語(「乙嫁語り」)があるが、同じようなエネルギーを感じる。西洋のスタンダードに飲み込まれる際の国々。この国の無垢な姿を、私たちは彼女の目を通して知る。

  • ネムコ さん

    今回、バードさんが出会ったのは、日本の婚礼。しかも親の意に逆らった駆け落ち婚。いろいろな風習があるものだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

佐々大河に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品