土門拳のこどもたち

土門拳

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784909532893
ISBN 10 : 4909532897
フォーマット
出版社
発行年月
2022年11月
日本
追加情報
:
192p;26

内容詳細

土門拳は「こども写真」の名手でもあった。1935年、写真家としてスタートした時期から戦前の出世作、戦後の困難な時代の作品名作『筑豊のこどもたち』を含み、1950年代の日本にこどもが沢山いた時代まで生き生きと輝く「こどもたち」を一冊に!

目次 : 1 戦前のこどもたち/ 2 戦後のこどもたち/ 3 江東のこどもたち/ 4 筑豊のこどもたち/ 5 東京のこどもたち/ 6 日本のこどもたち/ 東京・下町 団塊世代のこども(北野武)/ 土門拳と「こども」の写真(岸哲男)/ わが下町(土門拳)/ エッセイ・土門拳

【著者紹介】
土門拳 : 1909〜90年(明治42〜平成2)。山形県酒田市生まれ。1935年(昭和10)に「報道写真」を掲げる集団「日本工房」に入って以来、「報道写真家」として激動の日本を記録。「文楽」「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」「風貌」「古寺巡礼」など、幅広いテーマに取り組み、写真史に残る不朽の名作を数多く生んだ。こども写真にも定評があり、戦前、伊豆取材中に撮影した水遊びをする少年の写真が土門の出世作のひとつとなった。戦後は写真雑誌に「こども」のスナップ作品を発表。東京・深川地域に通って写真集『江東のこども』刊行予定まで出すが、当時の社会情勢を考慮して、みずから断念する。1959年、閉山が続く北九州・筑豊の炭田地帯を取材。そこで出会ったるみえ・さゆり姉妹をはじめ、貧困にあえぐ炭鉱労働者の生活を記録。ザラ紙に印刷した定価100円の写真集『筑豊のこどもたち』(パトリア書店・1960年)を出版。10万部を売り、その続編『るみえちゃんはお父さんが死んだ』(研光社・1960年)とともに社会的に大きな話題となり、テレビ・ドラマ化、映画化された。その疲労から脳出血で倒れ、後遺症により以後、35ミリカメラでの撮影を断念した。1950年代に撮影された、生き生きと屈託なく遊び、躍動感あふれるこどもの写真は、時代を超えて見る者の心を熱くする。同時に、そこには日本の社会や世相が写し込まれ、高度成長期前の日本の記録としても貴重である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • やすらぎ さん

    心地よい水浴び。少年たちの満面の笑み。1936年、伊豆の景色である。土門拳は戦前、戦後、江東、筑豊、日本の子どもを追った。撮ってどうするんだい。僕たちはいつどこでも遊びたいんだ。黒板にはこう書いてあった。「早寝、早起き、元気な僕等、皆は仲良、樂しく暮そう」どんなに苦しく辛い世界でも笑顔に救われた。みんなで団子になれば楽しくて寂しさを忘れられる。炭鉱が閉まればきっと離ればなれになる。あの清んだ笑い声も、泣きじゃくる叫びも、みんなの歌声も消えてしまう。かけがえのないあの頃を生きた子どもが今の世界を支えている。

  • kaz さん

    これまで見かけたことのある作品が大半のような気がするが、何度見ても、子どもたちの生き生きとした様子がうかがえる。もちろん、戦後、あるいは筑豊の子どもたちの中には、かなり苦労をした人がいたはずだが、それはそれとして精一杯生きていた。図書館の内容紹介は『「こども写真」の名手・土門拳。1935年に写真家としてスタートした時期から、戦前の出世作、名作「筑豊のこどもたち」を含め、1950年代までの「こどもたち」の写真164点を収録。北野武、岸哲男の寄稿も掲載する』。

  • 4番のトラック さん

    子ども好き発見の一冊。どのページを開いても子どもたちの素敵な表情が写されている。泣いている顔も、怒っている顔も、必死な姿も、可愛らくして守ってあげたくなるし、思わず微笑んでしまって元気をもらえる。 『筑豊の子どもたち』の写真は悲痛だ。「この家をいまさら掃除してどうなるのかと思うのだが、どんなにおんぼろでも、るみえちゃんにとってはやっぱり自分の家だった。家がきたないという言葉は一番るみえちゃんの心を傷つける不愉快な言葉のようだった」というキャプションが頭に傷を抉る。

  • Qfwfq さん

    ★4.5

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

土門拳

1909〜90年(明治42〜平成2)。山形県酒田市生まれ。1935年(昭和10)に「報道写真」を掲げる集団「日本工房」に入って以来、「報道写真家」として激動の日本を記録。「文楽」「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」「風貌」「古寺巡礼」など、幅広いテーマに取り組み、写真史に残る不朽の名作を数多く生んだ。こ

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品