幸せへのセンサー

吉本ばなな

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784344042704
ISBN 10 : 4344042700
フォーマット
出版社
発行年月
2024年05月
日本
追加情報
:
152p;20

内容詳細

「幸せってそもそも何でしょう? 59年間生きてきてわかった、幸せっていうのは、つまりこういうことじゃないか。こういう考え方をしたら自分にとっての幸せがどういうものかわかってくるはず。ということを、お話ししてみます。」吉本ばなな


幸せはオーダーメイド。
いつでも、自分に合わせた形で取り出せる。

・何が耐えられて、何が耐えられないか。自分の体のセンサーを信頼する
・周りに合わせながらも「自分は本当はこう思っている」ということはわかっておく
・普段は仮面をかぶって、自分らしさは家族や友人など少数の人に発揮する
・シュミレーション通りに行かないことを情熱を持ってどんどんやってみる
・誰と何をしたか、いちいち人に言わない。自分しか知らないことを作る
・弱っている時は、優しい言葉で話せる人、気持ちが安らぐ人と過ごす

【著者紹介】
吉本ばなな : 1964年東京都生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年「キッチン」で第六回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第三九回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第二回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第五回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第一〇回ドゥマゴ文学賞、22年『ミトンとふびん』で第五八回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は三〇か国以上で翻訳出版されており、海外での受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro さん

    吉本 ばななは、新作中心に読んでいる作家です。同世代の著者の幸福論的エッセイ、共感出来る内容多かったです。何事も絶妙なバランス、正に中庸の世界だと思います。 https://www.gentosha.jp/series/shiawaseenosensor

  • いつでも母さん さん

    Amazon Audibleで配信されたものに加筆修正された本作。私個人の感覚として、これは耳から入って来るのが好いのだろうなぁ・・と。幸せになる方法か・・幸せは自分の心が決める。人と比べるなんて虚しい。常々思っていることではあるが、始めからそこに行きついた訳じゃない。痛い思いもしたし、つまずいたり割り切れなかったり、流されたり・・もして今の私がいるのだ。『小さな幸せ感じ上手』でいたい。それが絶対的に私を構築しているのは間違いない。

  • のり さん

    これ、オーディブルの音声を文字に書き起こして、改稿したものだったのね。どおりで、読み物というよりは、語りかけられてるような文章だと思った。わかりやすい目に見える幸せを追い求め過ぎると、逆に幸せからは遠ざかっていくというような話。個人の利益を追求し過ぎるのもよくない。結局人間は社会的な生き物なのだから、1人で生きられないということを自覚したほうがいい。スーッと入ってくる内容だった。あっという間に読了。

  • てつろう さん

    幸福論的エッセイ、読みやすく共感出来ることは自分軸をしっかりとる。心地よい感覚を忘れない。

  • 雪 さん

    初吉本ばななさんの本を購入! 最近kindleで読み始めてが、この本の発売を知って帯に惹かれて購入。するする読めてしまう内容で、確かになぁと心にとどめておきたい内容でした。 本も耳から聞く時代になっていくかもしれないけど、目が見えるうちはたくさん紙の本にこれからも触れて読んでいきたいと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

吉本ばなな

1964年東京都生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年「キッチン」で第六回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第三九回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第二回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第五回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で

プロフィール詳細へ

吉本ばななに関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品