ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

チェロ・ソナタ第1・3番、他 ガスティネル、ギィ

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
V4995
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

美形チェリスト
アンヌ・ガスティネルのベートーヴェン
デュ・プレの再来ともいえる女性チェリスト、ガスティネルのベートーヴェンの第2弾が登場。ガスティネルは、師匠でもあったカザルスが60年間愛用した銘器“ゴフリラー”を使うようカザルスの遺族から認められた実力の持ち主。楽器の力をあますところなく引き出したその演奏は、どこまでも端正でありながら歌心に満ちています。

ベートーヴェン:チェロとピアノのための作品集
@ソナタ第1番 ヘ長調 op.5-1
Aモーツァルトの『魔笛』の「娘か女か」の主題による12 の変奏曲 ヘ長調
Bヘンデルの『マカベウスのユダ』の「見よ勇者は帰る」の主題による12 の変奏曲 ヘ長調
Cモーツァルトの『魔笛』の「恋を知る男たちは」の主題による7 つの変奏曲 変ホ長調
Dソナタ第3 番 イ長調 op. 69

アンヌ・ガスティネル(Vc) フランソワ=フレデリック・ギィ(P)
録音:2004 年7月

収録曲   

  • 01. Sonata for Cello and Piano no 1 in F major, Op. 5 no 1
  • 02. Sonata for Cello and Piano no 1 in F major, Op. 5 no 1
  • 03. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 04. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 05. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 06. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 07. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 08. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 09. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 10. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 11. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 12. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 13. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 14. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 15. Variations (12) for Cello and Piano in F major on "Ein Madchen oder Weibchen", Op. 66
  • 16. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 17. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 18. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 19. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 20. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 21. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 22. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 23. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 24. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 25. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 26. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 27. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 28. Variations (12) for Cello and Piano in G major on a theme by Handel, WoO 45
  • 29. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 30. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 31. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 32. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 33. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 34. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 35. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 36. Variations (7) for Cello and Piano on Mozart's "Bei Mannern", WoO 46
  • 37. Sonata for Cello and Piano no 3 in A major, Op. 69
  • 38. Sonata for Cello and Piano no 3 in A major, Op. 69
  • 39. Sonata for Cello and Piano no 3 in A major, Op. 69
  • 40. Sonata for Cello and Piano no 3 in A major, Op. 69

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
CD一枚がコンサートの様なプログラム。最後...

投稿日:2007/06/12 (火)

CD一枚がコンサートの様なプログラム。最後のOP.69が特に素晴らしい。聞いているうちにガスティネルとギィの対話に何時の間にか嫉妬さえ感じる。しかし、その場に居ることに幸せを感じるような録音は最高。いかにも聞かせようとする演奏とは少し趣がちがう。音楽の対話を聞こう。

noritora さん | 埼玉 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品