チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

管弦楽曲集 ボールト&ロンドン・フィル、他

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
5176242
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ボールト/チャイコフスキー:組曲第3番 他

・グリンカ:『ルスランとリュドミラ』序曲
・チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 エードリアン・ボールト(指揮)

・『テンペスト』
 アナトール・フィストラーリ(指揮)

・ヴォエヴォーダ
・序曲『雷雨』
 ユーリ・クラスナポルスキー(指揮)

・組曲第3番
・イタリア奇想曲
・スラヴ行進曲;
・ホパーク
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 エードリアン・ボールト(指揮)

 録音:1966,1974年(ステレオ)、他

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Tchaikovsky: Orchestral Works

ディスク   2

  • 01. Tchaikovsky: Orchestral Works

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
チャイコフスキーの管弦楽曲集と言えば、ス...

投稿日:2011/06/29 (水)

チャイコフスキーの管弦楽曲集と言えば、スラヴ行進曲や、ロメオとジュリエットと言った作品を集めた物が定番、このCDでもそれらは収録されていますが、それよりも、地方長官、雷雨、テンペンストや組曲第3番といった耳にする機会の少ない曲中心に選曲されているのが嬉しい所です。 演奏家もチャイコフスキーのイメージのない方が多いのですが、これがなかなかの名演奏であります。 録音は結構古い録音が多いのですが、まずまずと言った音質でしょうか。

レインボー さん | 不明 | 不明

0
★
★
★
★
★
「1812年」や「スペイン奇想曲」が収録され...

投稿日:2008/02/15 (金)

「1812年」や「スペイン奇想曲」が収録されてないのは残念だが、ボールトのロシア音楽の復刻を今は素直に喜びたい。フィストラーリの「テンペスト」が聴けるのが嬉しい。

ぼん さん | 神奈川 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品