CD 輸入盤

宗教作品集 ヌーン&アンサンブル・プルス・ウルトラ(10CD)

ビクトリア(1548-1611)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4779747
組み枚数
:
10
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

トマス・ルイス・デ・ビクトリア:宗教作品集(10CD)
本場スペインのアルヒーフ・レーベルによる没後400年記念企画!
インターナショナル・リリースではお買得ボックス化!
透明で美しいルネッサンス教会音楽の魅力的な世界!


ビクトリア生誕400周年を記念し、スペインのユニバーサル・ミュージック(アルヒーフ・レーベル)で、2009年からリリースが続けられてきたマイケル・ヌーン指揮アンサンブル・プルス・ウルトラによるシリーズの完結を期に、ドイツからお買得な価格での10枚組ボックス・セットがインターナショナル・リリースされることとなりました!

【ビクトリア】
2011年に没後400周年というアニヴァーサリーの年を迎えた、スペイン・ルネサンス最大の作曲家トマス・ルイス・デ・ビクトリア[1548-1611]は、宗教音楽の作曲にその人生を捧げたといわれています。
 その作風は、よく比較されるパレストリーナに較べると、対位法よりも旋律線を重視し、起伏の豊かな感情がこめられたものとなっているのが特徴で、スペイン的とも言われる独特の雰囲気を持っています。

【生誕400周年記念企画】
そんなビクトリアの音楽はスペインの至宝でもあり、生誕400周年を迎えるに当たっては各国のレコード会社から記念アルバムもリリースされてきていますが、中でも注目されていたのが、スペインから登場したヌーン指揮アンサンブル・プルス・ウルトラによるシリーズでした。

【スペイン音楽の専門家マイケル・ヌーン】
指揮者のマイケル・ヌーンはシドニーの生まれ。シドニー大学とケンブリッジ・キングズ・カレッジで音楽を学び、卒業後はスペイン・ルネッサンス音楽の研究と演奏に人生を捧げてきたという人物です。
 その実力は本場スペインでは高く評価されており、クリストバル・デ・モラレス、フランシスコ・ゲレーロ、アロンソ・ロボ、ヒネス・デ・ボルーダなどの作品の発見や楽譜校訂に尽力、マドリード貯蓄銀行文化財団の支援を得た「スペイン黄金世紀」シリーズの一環として、彼のエディションを刊行し、レコーディングするまでに至るほど。
 2006年には、スペイン国王フアン・カルロスT世から表彰され、王立トレド財団からメダルを授与されるという栄誉にも浴し、その2年後にはいよいよビクトリア生誕400周年に向けての大型企画に取り組むことになります。

【アンサンブル・プルス・ウルトラ】
アンサンブル・プルス・ウルトラの「プルス・ウルトラ」とは、「もっと向こうへ」とか「さらなる前進」といった意味のラテン語。これは「黄金世紀」時代のスペイン国王、カルロスT世[1500-1558]が信条としていた言葉で、当時の銀貨にも刻印され、国外の新たな世界を目指す際にも掲げられるなど、汎世界的な意図からも広く用いられ、スペインのモットーとして現在に至るまで継承されてきました。
 そうした理念を体現するような汎世界性と深い専門性を備えた古楽グループ「アンサンブル・プルス・ウルトラ」は、2001年にマイケル・ヌーンと、テノールのウォーレン・トレヴェリアン=ジョーンズによって結成されています。メンバーは英国人が中心で、レパートリーは、専門領域であるスペイン・ルネッサンスのほかに、ウィリアム・バードの音楽なども含まれており、その高水準な録音の数々はすでに各国で高い評価を獲得しています。(HMV)

【収録情報】
トマス・ルイス・デ・ビクトリア:宗教作品集

CD1:勝利のミサ、4声のレクィエム
・来たれ、聖霊よ (Veni Sancte Spiritus) (セクエンツィア:8声)
・勝利のミサ (Missa pro Victoria) (9声)
・バビロンの流れのほとりに (Super flumina Babylonis) (詩篇:8声)
・死者のためのミサ(4声のレクィエム) (Missa pro Defunctis)
・日々罪を犯す私を (Peccantem me) (レスポンソリウム:4声)
・私は信じる、贖い主は生きておられると (Credo quod Redemptor) (レスポンソリウム:4声)

 録音時期:2008年1月16-18日
 録音場所:ケンブリッジ、チェスタートン、聖ジョージ教会

CD2:エレミヤの哀歌
・まことに私たちの弱さを (Vere languores nostros) (モテット:4声)
・ヘブライの子らは (Pueri Hebraeorum) (アンティフォナ:4声)
・エレミアの哀歌が始まる (Incipit lamentatio) (聖木曜日の第1レクツィオ:4声)
・乙女シオンより去り (Vau. Et egressus est) (聖木曜日の第2レクツィオ:4声)
・敵は手を伸ばし (Jod. Manum suam) (聖木曜日の第3レクツィオ:5声)
・おお、主イエス・キリストよ (O Domine Jesu Christe) (モテット:6声)
・主は滅ぼそうと定め (Heth. Cogitavit Dominus) (聖金曜日の第1レクツィオ:4声)
・幼子は母に言う (Lamed. Matribus suis) (聖金曜日の第2レクツィオ:4声)
・私は知る者「Aleph. Ego vir」 (聖金曜日の第3レクツィオ:5声)
・おお、あなたがた道行くすべての者よ (O vos omnes) (レスポンソリウム:4声)
・主の慈しみは尽きず (Heth. Misericordiae) (聖土曜日の第1レクツィオ:4声)
・なにゆえ黄金は光を失い (Aleph. Quomodo obscuratum) (聖土曜日の第2レクツィオ:4声)
・エレミヤの祈祷が始まる (Incipit oratio Jeremiae) (聖土曜日の第3レクツィオ:6声)

 録音時期:2008年1月16-18日
 録音場所:ケンブリッジ、チェスタートン、聖ジョージ教会

CD3:トレドの写本によるミサとマニフィカト
・ミサ・ガウデアームス (Missa Gaudeamus) (ミサ「歓喜せよ」:モラレスの「Jubilate Deo」に基づく:6声)
・マニフィカト第8旋法(4声)
・私は水を見た(アンティフォナ:4声)
・ミサ・アヴェ・マリス・ステラ (Missa Ave maris stella) (ミサ「めでたし海の星」:4声)

 録音時期:2008年8月7-10日
 録音場所:ケンブリッジ、チェスタートン、聖ジョージ教会

CD4:聖母マリアのミサと聖母のためのモテット集
・アヴェ・マリア (Ave Maria) (8声)
・私は美しい人を見た (Vidi speciosam) (6声)
・喜べ、処女マリアよ (Gaude Maria virgo) (5声)
・聖母マリアのミサ (Missa de Beat Virgine) (5声)
・何と美しいことか (Quam pulchri sunt) (4声)
・聖なるマリアよ、救いたまえ (Sancta Maria) (4声)
・あなたの後をついて行かせてください (Trahe me post te) (6声)
・マニフィカト第1旋法(4声)
・最も聡明なる処女 (Virgo prudentissima) (グレゴリオ聖歌:アンティフォナ)
・祝福あれ、処女マリアよ (Beata es Virgo) (4声)

 録音時期:2008年8月14-17日
 録音場所:ケンブリッジ、チェスタートン、聖ジョージ教会

CD5:ミサ・アルマ・レデンプトリス・マーテル、マニフィカトと聖母のためのモテット集
・マニフィカト第1旋法 (Magnificat primi toni) (8声とオルガン)
・あがない主の恵み深い御母 (Alma redemptoris Mater) (8声とオルガン)
・ミサ・アルマ・レデンプトリス・マーテル (Missa Alma redemptoris Mater) (ミサ「あがない主の恵み深い御母」:8声とオルガン)
・のびのびと心を響かせて (Ut queant laxis) (4声)
・マニフィカト第4旋法 (Magnificat quarti toni) (4声)
(アンティフォナ「聖なるマリアよ、助けに来てください」、 (Sancta Maria, succure) (グレゴリオ聖歌)、アントニオ・デ・カベソン(1510-1566)作曲のオルガン・ヴァースを伴う)
・私は急ぎ、市民を包囲しよう (Vadam et circuibo) (ジョヴァンニ・バッティスタ・ボヴィチェッリ(1550頃-1594以後)編曲、独唱とオルガンのための版:原曲6声)
・歌え、舌よ「イスパニア風」 (Pange lingua more hispano) (4声)

 録音時期:2008年10月27日-11月1日
 録音場所:レルマ(スペイン)、聖ペドロ参事会教会

CD6:ヒムヌス、モテットと諸聖人の祝日のミサ
・あなたはペテロ (Tu es Petrus) (6声)
・キリスト、すべての者のあがない主よ (Christe redemptor omnium) (4声)
・良き指導者 (Doctor bonus) (4声)
・あなたに、キリストよ (Tibi Christe) (4声)
・天使が下って (Descendit angelus) (5声)
・おお、最も優れた教会博士よ (O doctor optime) (4声)
・おお、なんと栄光に満ちた (O quam gloriosum)
・ミサ「おお、なんと栄光に満ちた」 (Missa O quam gloriosum) (4声)
・たたえよ、母なる教会よ (Lauda mater ecclesia) (4声)
・おお、使徒の偉業よ (O decus apostolicum) (4声)
・黄金の光によって (Aurea luce et decore) (4声)

 録音時期:2009年1月6-10日
 録音場所:ケンブリッジ、チェスタートン、聖ジョージ教会

CD7:マドリード・ハプスブルク王家の復活祭の典礼音楽
・私は喜んだ (Laetatus sum) (3群12声) (*)
【聖土曜日】
『復活の聖なる徹夜祭』
・僕(しもべ)らよ、主をたたえよ (Laudate pueri) (詩篇:2群8声) (*)
・アレルヤ (Alleluia) (アンティフォナ) (+)
・マニフィカト第6旋法 (Magnificat) (3群12声) (*)
・安息日の翌朝 (Vespere autem) (アンティフォナ) (+)
【復活の主日】
『ミサ』
・私は立ち上がり、あなたとともにいる (Resurrexi et adhuc tecum sum) (+)
・ミサ・レタートゥス・スム (Missa Laetatus sum) (ミサ「私は喜んだ」:3群12声) (*)
【晩課】
・アレルヤ.主の天使 (Alleluia. Angelus Domine) (+)
・復活のいけにえに称賛を (Victimae paschali laudes) (セクエンツィア) (*)
・子羊の宴を整え (Ad caenam Agni Providi) (賛歌:4声) (+)
【終課】
・見よ、今こそ主をたたえよ (Ecce nunc benedicite Dominum) (*)
・私を憐れんでください (Miserere mihi) (アンティフォナ) (+)
・レジナ・チェリ (天の元后:Regina coeli laetare) (アンティフォナ:2群8声) (*)

 ヒズ・マジェスティーズ・サグバッツ&コルネッツ(*)
 スコラ・アンティクァ(グレゴリオ聖歌斉唱(+))
 フアン・カルロス・アセンシオ(グレゴリオ聖歌指揮(+))

 録音時期:2009年6月5-9日
 録音場所:トリデシリャス(スペイン、バリャドリド県)、聖ペドロ教会

CD8:ミサ・アヴェ・レジナ、モテットと晩課のための音楽
・私は色黒、けれども愛らしい (Nigra sum sed formosa) (モテット:6声)
・老人は幼児を抱き (Senex puerum portabat) (モテット:4声)
・サルヴェ・レジナ (Salve Regina) (アンティフォナ:6声)
・主は言われた (Dixit Dominus) (詩篇:8声)
・マニフィカト第5旋法 (Magnificat Quinti toni) (6声)
・主をほめたたえよ (Laudate Dominum) (詩篇:8声)
・アヴェ・レジナ・チェロールム (幸あれ、天の元后:Ave Regina coelorum) (アンティフォナ:8声)
・ミサ・アヴェ・レジナ (Missa Ave Regina) (8声とオルガン)
・彼女の手に果実を与えよ (Date ei de fructu) (モテット:4声)
・おお、聖なる宴 (O sacrum convivium) (モテット:6声)

 録音時期:2009年8月
 録音場所:ロンドン、ハムステッド、セント・ジュード=オン=ザ・ヒル教会

CD9:ミサ・サルヴ、モテット集
・たたえよ、シオンよ (Lauda Sion) (セクエンツィア:2群8声)
・主よ、私には資格がありません (Domine non sum dignus) (モテット:4声)
・サルヴェ・レジナ (Salve Regina) (アンティフォナ:8声:トレド写本版)
・アヴェ・マリス・ステラ (幸あれ、海の星:Ave maris stella) (賛歌:4声:トレドのグレゴリオ聖歌付き)
・私は生きたパンである(モテット:4声)
・ミサ・サルヴェ(8声&オルガン)
・おお、聖なる宴よ (O sacrum convivium) (モテット:4声)
・聖処女のリタニア (Litania de Beata Virgine) (8声)

 録音時期:2009年8月
 録音場所:ロンドン、ハムステッド、セント・ジュード=オン=ザ・ヒル教会

CD10:教会暦のためのモテット、賛歌集
・善い羊飼いはよみがえられた (Surrexit pastor bonus) (モテット:6声)
・おお、イスパニアの光にして徳 (O lux et decus Hispaniae) (モテット:5声)
・おお、天の王を (O regem coeli) (モテット:4声)
・博士たちは星を見て (Magi viderunt stellam) (モテット:4声)
・星の創り主よ (Conditor alme siderum) (賛歌:4声)
・私は急ぎ、市民を包囲しよう (Vadam et circuibo civitatem) (モテット:6声)
・二人のセラフィムが (Duo seraphim) (モテット:4声)
・来てください、創造主である聖霊よ (Veni creator spiritus) (賛歌:4声)
・おお、大いなる神秘よ (O magnum mysterium) (モテット:4声)
・キリストは高みに昇り (Ascendens Christus) (モテット:5声)
・聖霊降臨祭の日が来て (Dum complerentur dies Pentecostes) (モテット:5声)
・残酷な敵ヘロデよ (Hostis Herodes) (賛歌:4声)
・誰を見たのか、羊飼いたちよ (Quem vidistis, pastores) (モテット:6声)
・私の心は燃えている (Ardens est cor meum) (モテット:6声)

 録音時期:2009年11月
 録音場所:ロンドン、ハムステッド、セント・ジュード=オン=ザ・ヒル教会

 アンサンブル・プルス・ウルトラ
 マイケル・ヌーン(指揮)

 録音方式:デジタル(セッション)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Tomas Luis de Victoria - Veni Sancte Spiritus
  • 02. Missa Pro Victoria - Kyrie
  • 03. Missa Pro Victoria - Gloria
  • 04. Missa Pro Victoria - Credo
  • 05. Missa Pro Victoria - Sanctus - Benedictus
  • 06. Missa Pro Victoria - Sanctus - Benedictus
  • 07. Tomas Luis de Victoria - Super Flumina Babylonis
  • 08. Missa Pro Defunctis - Introitus
  • 09. Missa Pro Defunctis - Kyrie
  • 10. Missa Pro Defunctis - Graduale
  • 11. Missa Pro Defunctis - Offertorium
  • 12. Missa Pro Defunctis - Sanctus & Benedictus
  • 13. Missa Pro Defunctis - Agnus Dei
  • 14. Missa Pro Defunctis - Communio
  • 15. Missa Pro Defunctis - Responsorium: Libera me
  • 16. Missa Pro Defunctis - Peccantem me
  • 17. Missa Pro Defunctis - Credo quod redemptor

ディスク   2

  • 01. Lamentations: Vere languores
  • 02. Pueri hebraeorum
  • 03. Incipit lamentatio. Aleph. Quomodo sedet
  • 04. Vau. Et egressus est
  • 05. Jod. Manum suam
  • 06. O Domine Jesu Christe
  • 07. Heth. Cogitavit Dominus
  • 08. Lamed. Matribus suis
  • 09. Aleph. Ego vir
  • 10. O vos omnes
  • 11. Heth. Misericordie
  • 12. Aleph. Quomodo
  • 13. Incipit Oratio Jeremiae

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ビクトリア(1548-1611)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品