CD 輸入盤

ヴァイオリン・ソナタ第1番、第2番、第3番、スケルツォ デュメイ、ロルティ

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ONYX4133
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

デュメイとロルティのデュオ第2弾!
気高きブラームスの3つのソナタ!
デラックス・ハードカバー・ブック装丁!


アルテュール・グリュミオーから受け継ぐ「フランコ・ベルギー楽派の正統な継承者」オーギュスタン・デュメイ。シャンドスのメイン・アーティストでもあるカナダのカリスマ・ピアニスト、ルイ・ロルティとのデュオ第2弾は、ドイツ後期ロマン派の名作ブラームスのヴァイオリン・ソナタ集。
 デュメイにとっては、ピリスと行った1991年録音以来の再録音となるブラームスの3つのソナタ。そして、シューマン、ディートリヒ、ブラームスの共作で作られた「F.A.E.ソナタ」より、ブラームスの担当した第3楽章「スケルツォ」を併録。
 前作フランク&R.シュトラウス(ONYX4096)では、レコード芸術を始め、英サンデー・タイムズや英BBCラジオ3CDレビュー、カナダのミュージカル・トロントなど各地のメディアで絶賛された、デュメイとロルティの素晴らしきデュオで贈るブラームスの新録音です。ご期待ください!(東京エムプラス)

【収録情報】
ブラームス:
● ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78
● ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.100
● ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108
● F.A.E.ソナタより『スケルツォ』 ハ短調 WoO.2

 オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)
 ルイ・ロルティ(ピアノ)

収録曲   

  • 01. Vivace Ma Non Troppo
  • 02. Adagio - Pi Andante - Adagio
  • 03. Allegro Molto Moderato
  • 04. Allegro Amabile
  • 05. Andante Tranquillo - Vivace - Andante - Vivace Di Pi - Andante - Vivace
  • 06. Allegretto Grazioso (Quasi Andante)
  • 07. Allegro
  • 08. Adagio
  • 09. Un Poco Presto E Con Sentimento
  • 10. Presto Agitato
  • 11. Scherzo in C minor, Woo2, (F-A-E Sonata)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
まずは静かなで親密な語らいから始まります...

投稿日:2016/05/02 (月)

まずは静かなで親密な語らいから始まります。音と感興は次第に振幅を増し、第3番、スケルツォに至って内面の吐露へとなります。決して聴くものを楽しませる音楽ではありません。コンサートホールで聴くようなあちらから積極的に語りかけてくるものでもありません。しかしこちらからその世界に入っていくと、そこにはブラームスの小宇宙があります。内省をするものにとって親しい感覚です。ピリスの旧盤も素晴らしい演奏でしたが、老いを感じる身にとってはより切実に感じるものがあります。室内楽の楽しみのひとつの頂点と思います。

harekazuya さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
☆
ピリスとの旧盤が、美音と思い切った表現で...

投稿日:2015/01/17 (土)

ピリスとの旧盤が、美音と思い切った表現で、大変な名盤でした。私見では、この曲のベスト1でした。そこで大いに期待して購入しました。基本的な解釈は変わっていないと感じましたが、演奏にエネルギーがなくなったというのか、落ち着きを増したというのか。とにかく変わったことは確か。わたしは演奏に勢いのある旧盤のほうが好みです

バリトン爺 さん | 千葉県 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品