ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲第2番(E.クライバー指揮)、第4番(プフィッツナー指揮) ベルリン国立歌劇場管

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
8110919
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD

商品説明

マーラーと同時代のプフィッツナー、それに続く指揮者黄金期の立役者の一員、エーリヒ・クライバー。第2番、第4番はともに古典的色彩の強い交響曲ですが、時代を反映して、両者とも曲に潜むロマンティックな側面を打ち出しています。SPからの復刻とはいえ、ダイナミクスの変化は手に取るように明らかですし、アゴーギクも今の感覚からすれば天衣無縫ともいえる自在さです。そしてその指揮にオケがしっかりと付いていくのにも驚嘆させられることでしょう。

ベートーヴェン:
・交響曲第2番ニ長調 op.36
 ベルリン国立歌劇場管弦楽団
 エーリヒ・クライバー(指揮)
 録音:1929年(モノラル)

・交響曲第4番ニ長調 op.60
 ベルリン国立歌劇場管弦楽団
 ハンス・プフィッツナー(指揮)
 録音:1928年(モノラル)

David Lennick, transfer and production

収録曲   

  • 01. Beethoven: Symphony No. 2, Op. 36: I. Adagio molto - Allegro molto 00:09:53
  • 02. II. Larghetto 00:11:14
  • 03. III. Scherzo: Allegro 00:03:57
  • 04. IV. Allegro molto 00:06:56
  • 05. Symphony No. 4, Op. 60: I. Adagio - Allegro vivace 00:09:27
  • 06. II. Adagio 00:09:55
  • 07. III. Menuetto: Allegro vivace - Trio: Un poco meno allegro 00:05:22
  • 08. IV. Allegro ma non troppo 00:05:53

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品