CD

Sym.2, 5: Karajan / Po

シベリウス(1865-1957)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCE3480
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

やや緩やかに始まる提示部に、後年の再録かと思ったが、これは60年のフィルハーモニアとの録音。シベリウスの交響曲に関するかぎり、カラヤンの解釈はあまり変化しなかったということか。カラヤンの国民楽派ではシベリウスが相性一番。録音もまずまず。(寺)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
表面的には聴かせるが、中身に欠ける。のち...

投稿日:2022/08/17 (水)

表面的には聴かせるが、中身に欠ける。のちのDGも同様。今ではベルグルント、サロネン、サラステ等の本場指揮者のほうがはるかに良い。

robin さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
NO.2;10’00/14’31/6’11/15’30 No.5;13...

投稿日:2008/07/24 (木)

NO.2;10’00/14’31/6’11/15’30 No.5;13’26/8’11/9’04

I&W さん | JAPAN | 不明

0
★
★
★
★
★
上に載っているのはLP時代のシベリウス交響...

投稿日:2008/07/24 (木)

上に載っているのはLP時代のシベリウス交響曲第2番のジャケット表紙のデザインですが 第5番とともにカラヤンのフィルハーモニアOを振ってのシベリウスは多分既に書き込まれている各レビュー者の北欧への想いを託した永く名盤に位置付けられたものと思います。後のDG時代以降の妙に権威的な面もなく音楽へのまだ壮年期の素直さというか(上手く言えませんが)これからのジャンプの意気込みが見られます。勿論厚化粧ではなく素顔美人としての彼の語り上手が堪能出来る「最高」盤です。

一人のクラシックオールドファン さん | 芦屋 | 不明

0

シベリウス(1865-1957)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品