新聞・テレビ・ネットではわからない 日本経済について〓橋洋一先生に聞いてみた Re Series

高橋洋一 (経済学者)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784054068827
ISBN 10 : 4054068820
フォーマット
出版社
発行年月
2023年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;19

内容詳細

金利、GDP、株、為替、国債、日銀、物価、デフレ。大きな転換期を迎えた経済の“リアル”を徹底解説!間違いだらけの経済論を一刀両断!

目次 : 第1章 「経済成長」なんて目指さなくてよくないですか?/ 第2章 日本は今、「物価高」「インフレ」ですよね?/ 第3章 これから日本の「金利」は上がっていくのですか?/ 第4章 「円安」は日本にとってプラスって本当ですか?/ 第5章 「日本株」はなぜ「米国株」のように上がらない?/ 第6章 景気をよくするには「公共投資」をすればいい?/ 第7章 「国債」を大量に発行して日本は大丈夫なんですか?

【著者紹介】
〓橋洋一 : 1955年東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省(現財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員を経て、2006年から、内閣府参事官、内閣参事官等を歴任。小泉内閣・安倍内閣で経済政策の中心を担い、2008年で退官。金融庁顧問、株式会社政策工房代表取締役会長、2010年から嘉悦大学経営経済学部教授。主な著書に、第17回山本七平賞を受賞した『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白』(講談社)等、ベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 乱読家 護る会支持! さん

    ⚫︎日本は「経済成長」していない。過去30年、アメリカやイギリスは3倍、ドイツ、フランス、イタリアが2倍以上に成長している中、日本はほとんど成長していない。。。。 ⚫︎金融緩和策を取り入れたアベノミクスが途中で失速したのは消費増税が原因。財政出動により「国民に分配することお金」を増やしたのに、消費増税によって「国民から取るお金」を増やしてしまったことで、消費が冷え込んだ。。。。 ⚫︎財務省が増税したがるのは、増税して予算規模を拡大することで、各省庁・各業界に恩を売り、天下り先を多く確保したいため。。、

  • Kolon さん

    本書の内容は、マクロ経済学の入門部分だが一般的にも余り普及している内容ではないだろう。 そう言い切れるのはテレビや新聞の経済対策、為替、株価、日銀政策などの論調が、本書の内容と反しているからだ。 大手メディアのデタラメな解説に惑わされないためにも自衛策として本書くらいの知識は身につけておいたほうがいい。

  • COPEN さん

    経済についてまったく無知であったが、少しわかったような?円安が全て悪いわけではないことが理解できた。

  • 健康な馬 さん

    最近になって存在を知ったこの方、高橋洋一氏。YouTubeで動画を見たことが知ったきっかけだったなぁ 正直に言って、この本のなかに書いてある用語「名目 GDP」「インフレギャップ」「消費者物価指数」「財政出動」「利上げ」「マネタリーベース」「金融緩和」「緊縮財政」などなどなど、、、どれもこれも聞いたことある言葉くらいの認識で、説明できるか?と言われたら全く出来ない。 長文感想はブログにて https://kenkounauma.hatenablog.com/entry/2023/05/18/065230

  • ray さん

    ☆4 日本の財政状況はいたって健全なのに、増税したいがために財政破綻を煽る財務省。なぜ増税したいのか?予算規模拡大で各業界に恩を売って天下り先をより多く確保するため。親会社(政府)の数字だけ見せられ、子会社(日銀)の利益を隠した逆粉飾会計のようなものですね。消費税もなしでいいような。失業率については指標としては今までと同じようにいかないのではないかな。AI化自動化ロボット化で、業種職種で需給バランスに大きな差が生まれるように思う。問いと答えを読むだけでも学べる。解説を読めば基礎的な理解が深まるかな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

高橋洋一 (経済学者)

1955年東京都生まれ。数量政策学者。嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科教授、株式会社政策工房代表取締役会長。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年に大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品