地球の歩き方 ムーJAPAN -神秘の国の歩き方-

地球の歩き方

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784058021538
ISBN 10 : 4058021535
フォーマット
出版社
発行年月
2024年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
400p;21

内容詳細

ともに1979年創刊のロングセラーブランドによるコラボガイド第2弾が新登場!
今回の舞台は、神秘と不思議の国“ニッポン”。
アナタの身近にある知らない世界の扉をひらき、
アナタだけの日本を見つける旅に出よう。
『地球の歩き方』と『月刊ムー』の世界、両方知ると、
日本がもっと好きになって、旅がもっと楽しくなる!
縄文・古墳・UFO・妖怪・鬼‥‥何を信じるかはアナタ次第。
本書をお供に週末旅をして、自分の目で真実を確かめてみませんか?

本書には以下の内容が収録されています。

・ムー世界へようこそ アナタのすぐそばに不思議世界が‥‥
・キーワードで知る日本のミステリースポット
・珍しい展示物や国宝を見るなら博物館
・北海道と北東北のミステリースポット
・南東北と北関東のミステリースポット
・南関東と富士山のミステリースポット
・中部日本のミステリースポット
・関西のミステリースポット
・中国&四国地方のミステリースポット
・九州&沖縄地方のミステリースポット
・旅の準備とテクニック

予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ma-bo さん

    『地球の歩き方』とオカルト系ミステリーマガジン『月間ムー』がコラボした、地球の歩き方ムーJAPAN。地域毎にモデルルートの掲載や個別スポットの写真や住所、スポットの紹介があり実用的な旅行本としても参考にはなりそうだし、パワースポット、ミステリースポット、都市伝説等の内容を詳細に記述。ムーのコラムが随所にあって読み物としても楽しめる一冊。「縄文・古墳・UFO・妖怪・鬼・王朝・伝説・神社・仏閣……何を信じるかはアナタ次第。本書をお供に週末旅をして、自分の目で真実を確かめてみませんか?」

  • よこたん さん

    地球の歩き方とムーのコラボ。扇情的な見出しやイラスト、写真に笑ってしまう。うそや〜んとつっこみながらパラパラ読むのが最高。小さい文字でまことしやかに、詳細に書かれれば書かれるほどニヤニヤ。ヨーロッパのナマハゲ、大和三山が日本のピラミッドだとか、城にまつわるウワサ話、日本三大怨霊スポットとか、ボリューム満点。日本各地には、よくわからない不思議なものがたくさんあると実感。UMAだって至る所にいる模様。ムー的お土産図鑑(実際に販売されている)の、河内音頭を踊っているはにわが欲しい。こういう視点での旅も楽しそう。

  • ミエル さん

    しばらく前に購入して、のんびり眺めながら一周目読了。こういうニッチな旅は一人で納得行くまで周りたい!というわけで、今の私には現実的に無理…と言うわけで妄想トリップが止まらなくなる良書でした。日本は広いようでそうでもないかも。きっと何度も読み返すと思うので、一回目読了記念。

  • イリエ さん

    この掛け合わせ、たまりません。このシリーズに日本があったのですね。行ける範囲でこんなものがあると思うと、ワクワクしました。日本とユダヤの関係とか、安倍晴明と裏天皇とか、淡路島のホテルの話とか、面白くて行ってみたい!

  • コーデ21 さん

    《『地球の歩き方』と『月刊ムー』の二つの世界観で読み解く縄文・古墳・UFO・妖怪・鬼など》図書館本 情報量が多過ぎて返却日まで読み切れず、縄文関連の部分だけツマミ読みして、泣く泣く返却〜😢 ほぼ「ムー民」寄り(笑)の記事なので、ちょっとナニですが…面白スポット満載で、話の小ネタにも最適^^ また予約して読了目指します!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

地球の歩き方に関連するトピックス

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品