はじめての実験経済学 やさしくわかる意思決定の特徴

亀井憲樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784274232855
ISBN 10 : 4274232859
フォーマット
出版社
発行年月
2024年12月
日本
追加情報
:
324p;21

内容詳細

経済学の予備知識は不要! 「行動原理」「集団内での意思決定」理解のためのエッセンスを凝縮した、実験経済学入門の決定版!
「実験経済学」は、経済学における仮説の妥当性や人々の行動や意思決定の原理を、実験を通じて明らかにする学問です。市場メカニズムの検証や人々の投資行動の解明、社会における協力行動の考察、公共経済学や労働経済学などの様々な経済学の領域は、実験経済学の手法を通して明らかになっています。また、実験結果の蓄積は「行動経済学」に直結し、行動経済学と実験経済学は密接に関わりながら発展しています。
本書では、経済実験の手法を概説するとともに、実験が適用された多くの事例を紹介し、経済学(特に、実験と関係の深いミクロ経済学)の基礎と経済実験の適用限界を、やさしく学ぶことができます。実験経済学のトレンドを踏まえ学術的な正確さを心掛けており、大学等における実験経済学の教科書としておすすめです。加えて、直観的にわかりやすく解説しているので、経済学を専門としない社会人の方々が意思決定を学ぶ際にもおすすめです。

【著者紹介】
亀井憲樹 : 慶應義塾大学経済学部教授。2000年東京大学工学部卒業、2002年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。2011年米ブラウン大学経済学博士課程修了(経済学PhD)。経済産業省職員、米デロイトTax LLPエコノミスト、米ボーリング・グリーン州立大学経済学部助教授、英ダラム大学ビジネススクール助教授・准教授(経済学)・実験研究センター長などを歴任。2022年より現職。2006年の渡米以後2022年まで海外の機関に所属し、フロンティアで実験・行動経済学研究を精力的に行い。日本に帰国後の継続して実験研究活動を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

亀井憲樹

慶應義塾大学経済学部教授。2000年東京大学工学部卒業、2002年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。2011年米ブラウン大学経済学博士課程修了(経済学PhD)。経済産業省職員、米デロイトTax LLPエコノミスト、米ボーリング・グリーン州立大学経済学部助教授、英ダラム大学ビジネススクール助教授

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品