漆芸の見かた 日本伝統の名品がひと目でわかる

小林真理

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416623046
ISBN 10 : 4416623046
フォーマット
出版社
発行年月
2023年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
192p;21

内容詳細

目次 : 1章 漆芸の技と美(北村昭斎/ 大西勲 ほか)/ 2章 日本の漆芸と産地(津軽塗/ 浄法寺塗 ほか)/ 3章 漆芸の新しいかたち(赤木明登/ 桐本泰一 ほか)/ 4章 漆芸の基礎知識(漆芸を知ろう/ 漆芸とつきあう)

【著者紹介】
小林真理 : 1985年企画制作会社(株)スタルカ設立、主宰。アートディレクター、画家、美術ジャーナリスト。「画家の装幀」「うるしのうつわ」などのテーマで新聞連載や執筆、講演活動を続けている。日本図書設計家協会会長・代表理事

梶原祥造 : 1985年日本写真工房入社。写真家・藤岡達雅氏に師事。2005年(株)スタルカに入社。手仕事をテーマにした伝統工芸品や職人の撮影が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おせきはん さん

    漆芸家や漆器の産地など、漆芸に関する基本的な情報が網羅されていて、参考になりました。作品の写真も多く収録されています。来月、石川県に行く際に、実物を見られるのを楽しみにしています。

  • 参謀 さん

    海外では日本のことをジャパンと呼ぶが、「漆」の意であるらしい。(中国はチャイナで「陶磁器」)正倉院にも漆品があるが、出土ではなく伝世品というのも貴重。長野オリンピックが漆メダルなも知らなかった…漆芸にも色々な技法があり、人間国宝から超絶技巧、シンプルな塗りだけと産地の漆芸などを紹介。金沢もいいが、京都のは気品が溢れる。喜多方では給食で使用され、コーヒーカップや絵が浮かび上がるグラスなど新しい形もあるようだ。実用性だけの安価な食器しか使わなくなっているが、こうした一級品を手元に置くのもいいなと思った次第。

  • numainu さん

    評価D

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品