いちばんシンプルな問題解決の方法 たった2つの質問だけ!

諏訪良武

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478006016
ISBN 10 : 4478006016
フォーマット
出版社
発行年月
2010年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
141p;21

内容詳細

面倒な作業や複雑な理論は不要。シンプルな2つの質問をマスターすれば、どんな問題も解決できる。タテの質問で本当の問題を見つけ出し、ヨコの質問で全体像を把握、そこから解決策を作り出す仕組みを紹介。

【著者紹介】
諏訪良武 : ワクコンサルティング(株)常務執行役員エグゼクティブコンサルタント、多摩大学大学院客員教授、国際大学グローバルコミュニケーションセンター上席客員研究員。1947年京都市生まれ。71年京都工芸繊維大学修士課程修了。同年オムロン株式会社(当時立石電機)入社。95年オムロングループ全体の情報化戦略を立案する情報化推進センター長就任。97年オムロンフィールドエンジニアリングの常務取締役として、保守サービス事業を全社改革。これまで伝承と直感と気合で運用され、カタチとして見えなかったサービスや顧客満足を見える化し、科学的に分析し、日本企業が課題とするサービス分野の競争力アップに必要な方法論を提唱している。最近は、情報処理学会などでサービスサイエンスに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • b☆h さん

    単純な興味で手にした一冊。@タテの質問(その問題の原因は?)で問題を掘り下げAヨコの質問(それを解決出来れば問題は解決するか?)で問題を俯瞰する方法。単純なようで、問題が複雑になってくると、図式にしないとこんがらがってくる。でも、冷静に考えたい時には良いかもしれない。

  • 山田太郎 さん

    モグラの漫談はどんなもんかと思うが、けっこう使えそうでよかった。

  • ほじゅどー さん

    ★★★職場や学校などで何らかの問題にぶち当たり、どうしたらいいのか悩んでいる方に。。。本当の問題を見つけること。問題の全体像を把握することが大事。これを実現するためのたった2つの質問とは?「その原因を1つあげてください」「その原因が解決できると、この問題は全て解決できますか?」

  • ベランダ さん

    タテ「その原因を1つあげてください」、ヨコ「その原因が解決できると、この問題は全て解決できますか?」に答えながら紙に書いていくと、本当の問題がわかって、解決策が立てられるようになる。読みながら、自分の簡単な問題をタテの質問で掘り下げ、ヨコの質問で全体像を…とやってみましたが、コツかつかめず、うーん;;難しい。慣れかな?もう一回やってみます。問題を解決しようとしてもうまくいかなかった原因は、「掘り下げ」と「あぶり出し」が足りなくて、浅くて近視眼的な問題把握しかできていないことが多いからなのだ!

  • mamesen さん

    いちばんシンプルな問題解決と。確かにいちばんシンプル。そして、シンプルがゆえに実施もしやすく効果がありそう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品