強いチームをつくる技術 個と組織を再生する「リチーミング」の12ステップ

ベン・ファーマン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478008652
ISBN 10 : 4478008655
フォーマット
発行年月
2010年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
199p;19

内容詳細

全員参加でゴールを目指す、組織活性化プログラムとは。精神科医と社会心理学者が、世界が注目するフィンランド式チームビルディングの技術を公開。チームを再生し、ゴールを達成するための12ステップを紹介する。

【著者紹介】
ベン・ファーマン : 精神科医。解決志向アプローチ、組織改革の分野で国際的に有名。1986年、社会心理学者タパニ・アホラと共にヘルシンキ・ブリーフセラピー・インスティテュートを設立。解決志向に基づくトレーニングを開始した。このインスティテュートでのトレーニングは、フィンランドで公式に認められ、プログラム修了者はサイコセラピストとして認定される。母国では心理番組のレギュラーも務めているほか、世界各国で、チームワーク強化や職場環境改善などのトレーニングや講演を精力的に行っている

タパニ・アホラ : 企業・団体でのコンサルタントとして30年以上活躍。ヘルシンキ・ブリーフセラピー・インスティテュートの創設者の一人であり、フィンランドが国家資格として認定する短期療法サイコセラピストの教育を手がけている。企業ではリーダーシップトレーニング、チーム構築、組織開発などのコンサルや研修のほか、企業再生、再建のサポート、管理職への指導などを行っている。取引先企業はフィンランド航空、ノキア、政府機関、銀行など多岐に渡る

佐俣友佳子 : 早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業後、米国の大学院にてカウンセリング心理学修士号を取得。インターナショナルスクール、児童相談所のカウンセラーを経て現在、EAP総研株式会社事業開発本部ビイヘビアルヘルスコンサルタントおよびリチーミングコーチを務める。企業や学校、介護施設のストレスマネジメントセミナーやカウンセリング、ワークライフバランスに関する各種コンサルテーションを担当し、契約企業や団体のカウンセラーとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • こうじ さん

    軽く読めるけど、なかなか良い本だと思いました。「〜の技術」と書いてあるように、具体的な手法や話し方についても多く触れられているけど、一番大切な点は、この本の根底にある哲学的ともいえる活気があるチームワークに関する考え方だと思いました。

  • ノンミン さん

    チーム作りのため参考にさせて頂いた。同じ作業をするためのコミュニティー作りの上でやはりどうしたいかのビジョンを明確に持ち、それをメンバーに伝えることは大切で重要と感じた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベン・ファーマン

精神科医、フィンランド国家資格サイコセラピスト公認トレーナー、解決志向セラピー教育者。1986年、社会心理学者タパニ・アホラと共にヘルシンキ・ブリーフセラピー・インスティテュートを設立。解決志向サイコセラピー、コーチング、スーパービジョンなどの専門家トレーニングを行う

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品