ビジョナリー・リーダー 自らのビジョンを確立し、組織の成果を最大化する

北垣武文

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478013021
ISBN 10 : 4478013020
フォーマット
発行年月
2010年03月
日本
追加情報
:
19cm,215p

内容詳細

もはや組織目標だけでは人は動かない。「3つの輪」のフレームワークで、周囲を巻き込む強力なビジョンを創ろう。ネットワーク型社会で価値を創出する、新たなリーダーシップ論。

【著者紹介】
北垣武文 : 北垣武文経営事務所代表。ヒューリッドコンサルティング取締役。1968年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、同博士課程単位取得。東京海上火災保険を経て、企業の戦略策定、組織変革、人材育成プログラム構築等のコンサルティング活動に従事。グロービス・マネジメント・スクール講師、早稲田大学大学院(MBA課程)非常勤講師を勤めながら、企業における教育研修も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • abekinu さん

    よく自分のビジョンを見つけることが大切と言われているが、なかなかこれというものが見つからなかった。この本では自分のビジョンの見つけ方について詳しく書かれており参考になった。大それたビジョンでなくても良いのだ。余談だが一例で知り合いのケースを挙げていた。載っていたことにもびっくり

  • シカマル さん

    「ビジョン」の大切さ。それを「送り続けること」の大切さ。自分のwillを見つけるために、過去の体験を振り返り、深掘りすること。自己との対話。

  • たにのぞ さん

    ビジョンなくしてリーダーシップは発揮できない。まさにそのとおりだと共感した。ビジョンはリーダーシップだけでなく自己実現していくうえでも大事だと思う。

  • issy さん

    MUST(ニーズ)やCAN(シーズ)の前に、まずWILL(ビジョン)を意識せよ。ビジョンは、在りたい姿(be)→やりたいこと(do)で構成される。過去、現在、未来の自分を思い出し、想像し、ビジョンを明確化すること。ビジョンを表出させ、人を動かし、事を為していく人が、ビジョナリーリーダー。

  • hiiiroki14 さん

    ★★★★☆ リーダーシップに関する本というとテクニカル的なことに終始するケースが多いが、 本著では、そのベースとなるビジョン(どう在りたいか)も持つことが重要であり、その持ち方について語られている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

北垣武文

北垣武文経営事務所代表。ヒューリッドコンサルティング取締役。1968年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、同博士課程単位取得。東京海上火災保険を経て、企業の戦略策定、組織変革、人材育成プログラム構築等のコンサルティング活動に従事。グロービス・マネジメント・

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品