仕事は半分の時間で終わる! あなたの常識がスケジュールを遅らせる

津曲公二

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478024737
ISBN 10 : 4478024731
フォーマット
出版社
発行年月
2013年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
185p;19

内容詳細

仕事が遅くなる要因となるさまざまな人間行動を踏まえ、仕事につきもののバラツキを考慮した仕事術を解き明かしていきます。

目次 : 第1部 がんばるだけでは仕事は終わらない(すべては依頼主とのボタンの掛け違いから始まる/ そもそも仕事は遅れるようにできている!?)/ 第2部 誰も教えてくれなかった仕事の正しい進め方(仕事を始める前の大事なひと手間―ボタンの掛け違いを防ぐ3ステップ/ これまでの常識を捨てれば、日程は半分になる/ これで、仕事はもう遅れない!/ グループをまとめる立場になったときは)

【著者紹介】
津曲公二 : 株式会社ロゴ代表取締役社長、東京都市大学非常勤講師、PMAJ会員。日産自動車(株)にて、鋳造工場エンジニアを振り出しに、利益・原価管理、パワートレーン新商品開発などの領域で多くのプロジェクトに参画。同社退職後、研修企業勤務を経て、(株)ロゴを2003年5月に設立

清水茂 : 株式会社ロゴテクニカルエキスパート。ソニー(株)に入社。産業用映像機器の設計業務を主に、生産・開発・マーケティングに従事。商品企画・設計開発・生産技術を経験。その間の商品化数は20数種に上り、プロジェクトマネージャーとして知的資産の活用などにも取り組む。2011年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • よっち さん

    余裕を持って早めに始めた仕事がいつも遅れる、その場しのぎのモグラたたきや目標の見誤り、やり直しが多い、締め切り間際にいつもドタバタ。そんな問題を解決する仕事の正しいすすめ方を提案する一冊。技術的なものよりは正しく仕事を進めるための考え方を説いています。思い込みで仕事を始めずに依頼主にやりたいことを確認する、スケジュールの立て方や段取りの考え方には、なるほどと思わせる部分がありました。分かっていてもなかなか実践できないことは多いですが、仕事に対する考え方を整理する上で一度読んでみるといいかもしれないですね。

  • 太鼓 さん

    結局、目の前のことを一個ずつ片付けていけよ、って話。マルチタスクは逆に能率が落ちるし、自分でもそうしている。

  • 高木康宏 さん

    複数の作業を並行して仕事をしているが、ある程度絞って集中してやった方が結果的に半分の時間で終わるという話だった。 一つの作業を集中して行うことで、所謂ゾーンに入るようだ。  その方がスピードが速くなるらしい。

  • 田中AD さん

    久しぶりのデスクワーク以外でも使える仕事本、知れてよかったのはパーキンソンの法則、職場のおばさんがまさにこれ。自分は早くできても遅れるようする傾向、掛け持ち仕事かな。

  • niomoc さん

    [★★★]とてもいい内容だと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品