基本情報

内容詳細
"「営業は嫌い……でも、今日も売らなきゃ」
そんな営業マンに贈る、気持ちをラクにしてすばやく結果を出せる営業術
営業をやりたくない人は数多くいますが、
実際に、営業関連の仕事に携わっている人はごまんといます。
「営業なんかやりたくない。でも、どうすればやらずに済むのか」
<やめる>やらなくていいことはできるだけやらない
<すぐやる>失敗を避けるために、準備に力を入れる(2度会う必要があるなら、1度で済ませたい! )
<さきをよむ>ゴール(受注)までの最短距離を意識しながら仕事を進める
この「やめる、すぐやる、さきをよむ」を基本にしたマイルール「36のコツ」は、
「営業をやりたくない」という原動力があるからこそ、力を発揮する営業術です。
いままで明かしてこなかったのには理由がある
著者は数多くの著書を世の中に発表してきました。
半年でトップ営業マンになり、
24歳で最年少営業部長になり、
28歳で起業し、設立した情報通信機器販売会社を株式上場。
営業での功績があるからこそ「今」があるのに、一度も「営業本」を書こうとしませんでした。
それは、「営業が嫌い」だからです。
真に営業が嫌いな人間がどのように、最高の結果を出してきたのか!
今までこたえてこなかった営業術のベールが明かされます。
営業で苦悩する人はもちろん、仕事で結果の出ない人たちにも読んでほしい1冊です!
[著者紹介]
日本唯一の『上司学』コンサルタント。大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。同期100名の中でトップセールスマンとして活躍、その功績が認められ24歳の若さで最年少営業部長に抜擢。就任3か月で担当部門の成績が全国ナンバー1になる。その後28歳で独立・起業し代表取締役に就任。M&Aを経て2004年5月株式上場(IPO)を果たす。2005年次世代リーダーを育成する教育機関、リーダーズアカデミーを設立。
2007年シンガポールへ拠点を移し、業績向上に寄与する独自プログラム「上司学」が好評を博し、世界中で25,000人以上のリーダー教育に携わり、講演・企業研修・コンサルティングを行う。
また、ベストセラー著者兼ベンチャー経営者仲間の5人で、チャリティーのビジネスセミナーを世界14都市で開催。2013年日本へ拠点を戻し、現在は一般社団法人日本リーダーズ学会を設立。世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に取り組む。
主な著書として『怒らない技術』(フォレスト出版)をはじめ、『目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣』(明日香出版社)などがあり、累計120万部を超える。"
【著者紹介】
嶋津良智 : 日本唯一の「上司学」コンサルタント。大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。24歳の若さで最年少営業部長に抜擢。28歳で独立・起業し代表取締役に就任。M&Aを経て2004年5月株式上場(IPO)を果たす。2005年次世代リーダーを育成する教育機関、リーダーズアカデミーを設立。2007年シンガポールへ拠点を移す。2013年日本へ拠点を戻し、現在は一般社団法人日本リーダーズ学会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
光太郎 さん
読了日:2020/02/29
けー ver.2 さん
読了日:2015/11/10
ツーフル さん
読了日:2015/07/10
光太郎 さん
読了日:2015/05/17
ぽてち さん
読了日:2015/04/03
(外部サイト)に移動します
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
ローソンが描くコンビニの未来!『ローソン』3月24日発売 経営学者である筆者が、7年に亘る現場取材と関係者のインタビューを実施。ローソンの好調の要因と、大改革の舞台裏をひも解... |2025年01月31日 (金) 10:00
-
「ほんとうの社会のしくみ」を知ろう。出口治明『ほんとうの社会科』 還暦で起業し、現在APUの学長の出口治明氏が伝える、自分らしく働き、幸せに生きるための「ほんとうの社会のしくみ」。 |2023年04月04日 (火) 10:00
-
父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 10/1(土)NHK Eテレ「理想的本箱」にて紹介され話題!10代の娘の「なぜ、世の中にはこんなに格差があるの?」と... |2022年10月11日 (火) 13:00
-
『スマホ脳』の著者 最大のベストセラー『運動脳』 脳は身体を移動させるためにできていた。「歩く・走る」で学力、集中力、記憶力、意欲、創造性、全部アップ!有酸素運動で脳... |2022年09月07日 (水) 13:00
-
人気筆者による独学術『キャリアをつくる独学力』 なぜ今組織において独学力が求められるのか?「学び続ける人だけが生き残る」−−。“成果主義”などの概念を人事マネジメン... |2022年08月22日 (月) 00:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
