エリザベス・ハース・イーダスハイム

人物・団体ページへ

マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー

エリザベス・ハース・イーダスハイム

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478321270
ISBN 10 : 4478321272
フォーマット
発行年月
2007年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,294p

内容詳細

マッキンゼーを世界的ファームに育てたマービン・バウワーは、経営コンサルタントという職業を確立した。アメリカ経済の生き字引であり、プロフェッショナル・サービスを定着させた男の生涯に迫る。

【著者紹介】
エリザベス・ハース・イーダスハイム : MITで博士号を取得。1979〜88年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務。クリーブランド・オフィスに在籍中、初の女性パートナーとなる。その後、製造・業務プラクティスでグローバル・リーダーを務めた。マッキンゼー退職後、ニューヨーク・コンサルティング・パートナーズを設立。13年間マネージング・ディレクターを務めた後、同社を売却。その後はフリーの戦略アドバイザーとして活躍。現在はフォーチュン500にランクされる企業3社を顧客に抱えている。多数の論文を執筆しており、ニューヨーク・タイムズ、ハーバード・ビジネス・レビュー、ウォール・ストリート・ジャーナルなどに掲載

村井章子 : 翻訳者。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mkt さん

    マッキンゼーというと、エリートの集団で大企業を相手とするイメージが強いが、そうなれたのも「利他の精神」とともに「リーダーを育てる」ということに重きを置かれたからだと感じた。戦略的な視点において人に強みを置くのは標準化、再現性の部分が担保しづらいので、あまり考えるべきでないと感じるが、それを運用するのは人なので、「人を育てる」ことからは結局きっても切り離せないんだと感じた。 創業者の熱い姿勢に感銘を受けた。 20200614読了 294ページ 39分

  • asfgrs さん

    仕事で必要だったので読んだ。マッキンゼー社の躍進を導いた男について、多くの人々からエピソードを集めそれを記した一冊。コンサル業は自分が行っているにも関わらず、実業とは少し距離があるものだと感じていたが、書かれていた内容は参考になる部分も多く、もっと早く読めばよかったと感じた。特に、自分は大企業内での業務経験は少ないので、そういった方面の知識はもっと取り入れていきたいと感じられた。しかし、本の性格的にしょうがないとは思うが、あまりにも彼を絶賛するエピソードばかりで多少の嘘くささというか塗り固められた印象も。

  • ぴ さん

    ★★★★★ マッキンゼーを今のポジションに足らしめたマービン・バウアーの伝記。 職業倫理を重んじ、人格者として慕われていたマービン・バウアーの終生が描かれており、彼が人生を賭けてつくりあげたマッキンゼーという会社の印象が180度変わる本であり、改めてリーダーとは何かを深く考えさせられる良書でした。

  • たぬたぬ さん

    マッキンゼー中興の祖であるマービンバウアー。コンサルタントという仕事をよく知らないけど、なんでマッキンゼーがこれほどの企業になったのか興味があって読んだ。美化されてるエピソードもあると思うけど、バウアー自身はいわゆる《起業家》という人物像ではないのが新鮮だった。

  • Massaman さん

    ・「戦略コンサル」という分野を作り出した男の話。 ・宣伝や頼みこみは決してしない、クライアントの真にためになることしか言わないなど、高潔な価値観のもとそれを絶対に曲げない一方、批判を全て反省の材料にする、つねに相手に耳を傾けるなど、独善的に陥らず柔軟な頭を持つマービンの驚異のバランス感覚が印象的だった。一つ一つの事例は直感的に正しく、目指すべき方向だと感じたが、全体としての価値観の齟齬がないかなど、その価値観の全体像が捉えきれなかった。一つ一つの事例に対する評価を確定せず、考え続けなければいけない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

エリザベス・ハース・イーダスハイム

大企業と機関投資家を主たるクライアントとする経営戦略コンサルタント。マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号(ORおよびIE専攻)取得後、マッキンゼー社にコンサルタントとして参加。同社で女性初のパートナーをつとめた後、ニューヨーク・コンサルティング・パートナーズを設立して経営。現在独立して活躍中

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト