基本情報
ISBN 10 : 4478340242

内容詳細
変化の激しいIT業界で、新規事業の開発に苦しみながらも、企業変貌に成功したインテル。その戦略形成プロセスを詳細に分析。アンディ・グローブ全面協力による、インテル研究12年の集大成。
【著者紹介】
ロバート・A・バーゲルマン : スタンフォード大学経営大学院のエドムンド・W.リトルフィールド経営管理論教授であり、同学部企業幹部研修プログラムのディレクター。ハーバード・ビジネススクールのマービン・バウワー・フェローを経て、1981年よりスタンフォード大学で教えている。ベルギーのアントワープ大学卒業(応用経済学)、コロンビア大学大学院にて社会学の修士号および組織経営学博士号を取得。専門は、企業進化における戦略の役割、社内企業家、技術と技術革新に関する戦略経営など。また、世界的企業の幹部研修プログラムやセミナーでの実績も多く、複数の企業の取締役やアドバイザリー・ボードも務める
石橋善一郎 : 株式会社ディーアンドエムホールディングスの執行役CFO。上智大学法学部卒業。スタンフォード大学にてMBA取得。一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程金融戦略コース在学中。米国公認管理会計士、米国公認財務管理士、米国イリノイ州公認会計士、および、公認内部監査人。IMA日本支部会員。富士通、富士通アメリカ、およびコーポレート・ディレクションを経て、インテルで14年間勤務。インテル米国本社での製品事業部におけるファイナンス担当コントローラ、日本法人のCFOなどを務める
宇田理 : 日本大学商学部助教授(2006年10月より)。早稲田大学商学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。専門分野は、経営史。経営史学会幹事。東洋大学、横浜市立大学などでも教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
人物・団体紹介
ロバート・A・バーゲルマン
スタンフォード大学経営大学院教授、同学部企業幹部研修プログラムのディレクター。ベルギーのアントワープ大学、ニューヨーク大学、ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)(マービン・バウワー・フェロー)などの教員を経て、1981年より、スタンフォードにて戦略的経営管理論を教授。ベルギーのアントワープ大学卒
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
ローソンが描くコンビニの未来!『ローソン』3月24日発売 経営学者である筆者が、7年に亘る現場取材と関係者のインタビューを実施。ローソンの好調の要因と、大改革の舞台裏をひも解... |2025年01月31日 (金) 10:00
-
「ほんとうの社会のしくみ」を知ろう。出口治明『ほんとうの社会科』 還暦で起業し、現在APUの学長の出口治明氏が伝える、自分らしく働き、幸せに生きるための「ほんとうの社会のしくみ」。 |2023年04月04日 (火) 10:00
-
父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 10/1(土)NHK Eテレ「理想的本箱」にて紹介され話題!10代の娘の「なぜ、世の中にはこんなに格差があるの?」と... |2022年10月11日 (火) 13:00
-
『スマホ脳』の著者 最大のベストセラー『運動脳』 脳は身体を移動させるためにできていた。「歩く・走る」で学力、集中力、記憶力、意欲、創造性、全部アップ!有酸素運動で脳... |2022年09月07日 (水) 13:00
-
人気筆者による独学術『キャリアをつくる独学力』 なぜ今組織において独学力が求められるのか?「学び続ける人だけが生き残る」−−。“成果主義”などの概念を人事マネジメン... |2022年08月22日 (月) 00:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
