富士通の知的「現場」改革 事例にみるワークスタイル変革の実践

黒瀬邦夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478450482
ISBN 10 : 447845048X
フォーマット
発行年月
2005年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,237p

内容詳細

システムだけでは現場に「知」が通わない。富士通が長年取り組んできたナレッジマネジメント改革。そこでわかってきた、実作業で生まれる知恵の重要性を、多くの具体的ケースから検証。

【著者紹介】
野中郁次郎 : 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。富士通取締役。早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造(株)勤務ののち、米国カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)にて博士号(Ph.D)を取得。南山大学経営学部教授、防衛大学校教授、一橋大学産業経済研究所教授、北陸先端科学技術大学院大学教授を経て現職。知識創造理論を世界に広めた、ナレッジマネジメントの権威

黒瀬邦夫 : 富士通(株)アウトソーシング事業本部ビジネスインフラセンター専任(ナレッジマネジメント担当)部長。北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科客員教授(2004年より)、筑波技術大学聴覚部情報工学非常勤講師(1999年より)。ナレッジマネジメント推進を担当し、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Kiyoshi Utsugi さん

    野中郁次郎、黒瀬邦夫の「富士通の知的『現場』改革」を読了しました。 川崎市立図書館の中原図書館にある野中郁次郎氏の本を検索してみたら、この本があったので、早速借りて読んでみました。 実際借りて読み始めてみると野中郁次郎氏は監修であって直接の執筆者ではないこと気がついたのですが、しょうがないので最後まで読んでみました。 思った以上にすんなりと読み進めることが出来ました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品