イギリス式暮らしのシンプル整理術 心とお部屋のおかたづけ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478790571
ISBN 10 : 4478790574
フォーマット
出版社
発行年月
2003年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
19cm,201p

内容詳細

「本」は生き方に合わなくなったら捨てよう。「キッチン」がかたづかないならライフスタイルを見直そう。本当に必要な物、本当は要らない物の見分け方と簡単収納法を紹介。イギリスでベストセラーの“捨てる技術”。

【著者紹介】
ドンナ・ウォルター : 1994年、ロンドンに雑貨店を開き、人気となる。2000年、雑貨店の仕事をやめ、ライター、家庭や企業へのコンサルタント、レイキマスターとして活動し始める。また、テレビ・ラジオ番組に多数出演し、イギリスBBC放送のテレビ番組『Life Laundry』では司会もつとめる。雑誌「Retail Week」「Prima Magazine」には連載をもっている

マーク・フランクス : アンティーク・ディーラー。隠れた家宝を見つけ出す専門家である。アンティークや古いがらくたの中から素晴らしいものを選り分け、売買するコツに精通している

奥野節子 : 北海道生まれ。高校の英語教師を経て、ジョージ・ワシントン大学大学院修了後、ニューヨークの米企業に勤務。その間、ブライアン・ワイス、キュブラー・ロスなどの講演を聴く機会に恵まれ、ヒーリングに興味を持ち始める。その後、イギリスでカラーセラピーのワークショップを受けたことがきっかけになり、心と身体のつながりを重視したホリスティックな考え方に惹かれ、さまざまなセラピーを学ぶためにたびたび渡英している。現在は翻訳を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • パフちゃん@かのん変更 さん

    やっぱりイギリスでも捨てられない症候群の人はいるんだな。言っていることは「断捨離」も「片づけの魔法」もこれも一緒だと思う。本当に必要なものは多くない。必要なものを使う場所に置けばすっきりするし快適。おっしゃる通りです。今朝燃えるごみの日だったから頑張って3袋分捨てました。とにかくこつこつやるしかない<(`^´)>

  • ごへいもち さん

    残念ながらモチベーションアップ効果なし。自分の問題がはっきりしてきたような気がするのはよかったかも。

  • Yushi Suzuki さん

    イギリスの方が書かれた掃除と心のストレスの整理術の本です。たまにこういう本を読むと、掃除がしたくなりますね。 こんまりさんのファンなので、そちらの方が好きですが、掃除は精神にとってとても大切なことであるとのことです。

  • fukura さん

    ジャンク(心のがらくたも含めて)の整理

  • patapon さん

    イギリスのBBC放送の番組「ライフランドリー」をもとに書かれた本。家の中のジャンクと心の中のジャンクを整理しましょう、自分の力を信じましょう、という内容です。片付けの具体策も挙げられているけど、散らかしたりジャンクをため込んだりしてしまうのは精神的な理由によるというのはその通りだと思う。定期的にこの種の本を読んでしまうのは、なんとかしたい、と思っているからなんですが、きっかけにできればいいなと思う。アンティークのケアについての章はイギリスっぽいなと感じました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品