はじめてのキリムBOOK

佃由紀子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784537217292
ISBN 10 : 4537217294
フォーマット
出版社
発行年月
2019年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
96p;18X19

内容詳細

目次 : ストライプ/ ハッチ/十字/ ギョズ/目、タラック/手、指、くし/ エル、パルマック、タラック/手、指、くし/ チェンゲル/フック/ ブカーウ/足かせ/ キュペ/耳飾り/ チチェッキ/花/ ベレケット/豊穣/ アシュクベビルレッシム/陰陽〔ほか〕

【著者紹介】
Koyun由紀子 : 1996年トルコに渡航、現地でキリム織りを修得し、1998年キリム教室をスタートする。現在、キリム手織工房Koyun主宰。グァテマラでもマヤ織りを修得するなど、その活動は多岐に渡り、プリミティブテキスタイルの研究・伝承を行っている。個人教室のほか、NHK文化センターなどでも講師を務める。個展・合同展示会も多数開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 遠い日 さん

    キリムのデザイン化されたモチーフが大好き。けれども、どうやって織るのか知らないままでした。道具はくしだけと知り、また、図案はなく伝統を受け継ぎながら覚えていくということにも驚きを禁じ得ない。美しい織物。織り込まれた時間と歴史が、そこに宿っています。

  • ひいろ さん

    図書館で偶然発見、でもちょうどカードがなく借りられなかったのでその場で一気読みしました。 キリムについて勉強していても、具体的な作り方やモチーフについては知らなかったので、なるほどと思います。カラーで見てるだけでも楽しい。 ただ材料や道具という点では、やっぱりハードルの高い手仕事のようには感じます。

  • りょうちん さん

    この本でKILIM(キリム)に初めて出会いました。キリムは遊牧民の生活から生まれた、とても歴史の古い織物です。大きさは小さいものでチャーム、大きなもので絨毯(敷物)などがあるそうです。見た目や風合いからはインディオを想起させられます(ぼくの貧弱な民族観より)。素朴でどこか懐かしい気持ちになります。本書はキリム入門編という体をなしており。代表的な模様(後半には図案あり)の紹介、織り方の基礎知識と解説、ギャラリーなどもあります。手にとってパラパラとページをめくってみるだけで楽しめる一冊です。「試し読み」どうぞ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品