基本情報
内容詳細
◎新築不動産投資をやるなら絶対に読みなさい!
「老若男女問わずできる仕組みが整備されている」
「努力・知識・経験によりリスク低減ができる事業である」
「収入が劇的に増加もしないが、劇的に減少もしない(価格硬直性がある=安定性)」
「他人資本でできる(借りたお金でレバレッジをかけて拡大できる)」
これらの理由から、本業を持ちながら不動産投資を始める会社員が増えています。
著者は、高卒・中小零細企業勤務の年収400万円台・預金300万円という低属性サラリーマンから、2014年に不動産投資をスタートさせ、2017年から新築不動産投資にチャレンジし、約10年で総投資額12億円、純資産3.5億円の規模にまで成長できました。
本書では、その過程で、建築会社の倒産、貸しはがし、関係者の自殺など、さまざまなトラブルに巻き込まれた経験、それらの修羅場を乗り越える中で生み出した「新築不動産投資サバイバル術」を紹介しています。
新築不動産投資には<1>高い家賃&入居率を維持しやすい、<2>金融機関からの担保評価が高く、融資を受けやすい、<3>耐用年数が長く、減価償却期間も長い、<4>住宅瑕疵担保履行法の対象になる、<5>売却しやすい、という5つのメリットがあります。
その反面、デメリットとして、知らずに取り組めば致命的なトラブルに巻き込まれるリスクも潜んでいます。
本書は、新築不動産投資に取り組む前に知っていれば回避・予防できるようなリスクを最小化しつつ、
「持ってよし(毎月収益)」、「売ってよし(売却益)」の二刀流でリターンを最大化するメソッドを体系化し分かりやすく紹介しています。
最短で億万長者&FIREを目指す方々へ贈る、建築会社「大倒産時代」を生き抜く最高の入門書の誕生です!
【著者紹介】
生稲崇 : 不動産投資家・事業家。1981年4月生まれ。本書が初の著書となる。CashFlowホールディングス合同会社最高経営責任者。不動産賃貸業以外にも、能力開発(7つの習慣ライフコーチ、Gallup認定ストレングスファインダーコーチ)、システム開発、不動産買取再生・リフォームの事業を行う事業家でもある。20代は常にリボ・キャッシング200万円近くの多重債務者で預金は毎月末ほぼ残額0円。うつ病休職、バイト・派遣・契約社員など非正規雇用で転職5回など波乱万丈の底辺人生だった。楽待認定コラムニスト「サバイバル投資家いくちゃん」として、不動産投資No1ポータル「楽待」でコラム・漫画で公開中。「賃貸住宅フェア2023」ビジネスセミナー講師、「賃貸住宅フェア2024」賃貸経営セミナー講師など東京ビッグサイトにて2年連続のセミナー登壇を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
人物・団体紹介
生稲崇
不動産投資家・事業家。1981年4月生まれ。本書が初の著書となる。CashFlowホールディングス合同会社最高経営責任者。不動産賃貸業以外にも、能力開発(7つの習慣ライフコーチ、Gallup認定ストレングスファインダーコーチ)、システム開発、不動産買取再生・リフォームの事業を行う事業家でもある。20
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
「ほんとうの社会のしくみ」を知ろう。出口治明『ほんとうの社会科』 還暦で起業し、現在APUの学長の出口治明氏が伝える、自分らしく働き、幸せに生きるための「ほんとうの社会のしくみ」。 |2023年04月04日 (火) 10:00
-
父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 10/1(土)NHK Eテレ「理想的本箱」にて紹介され話題!10代の娘の「なぜ、世の中にはこんなに格差があるの?」と... |2022年10月11日 (火) 13:00
-
『スマホ脳』の著者 最大のベストセラー『運動脳』 脳は身体を移動させるためにできていた。「歩く・走る」で学力、集中力、記憶力、意欲、創造性、全部アップ!有酸素運動で脳... |2022年09月07日 (水) 13:00
-
世の中の根本を疑え『22世紀の民主主義』 断言する。若者が選挙に行って「政治参加」したくらいでは日本は何も変わらない。これは冷笑ではない。もっと大事なことに目... |2022年08月24日 (水) 10:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・