ニッポン獅子舞紀行

稲村行真

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787221032
ISBN 10 : 4787221035
フォーマット
出版社
発行年月
2024年07月
日本
追加情報
:
224p;21

内容詳細

日本最多の民俗芸能といわれる獅子舞。
特徴的な大きな頭と布でできた胴体。口をパカパカさせながら舞い踊る姿を正月のショッピングモールや各地のお祭り、行事などで多くの人が一度は目にしたことがあるだろう。その歴史は古く、西暦600年ごろの飛鳥時代に中国大陸から朝鮮半島を経て日本に伝わり、現在でもその歴史を受け継ぎながら、また社会状況にあわせてさまざまに形を変えながら親しまれている伝統芸能である。

獅子舞の最大の特徴はその「多様さ」だ。獅子舞の舞い方はもちろん、頭や体の形も大きさも地域によって異なり、おのずと獅子舞に込められる人々の願いや祈りも多種多様なものとなる。そこには各地の歴史と文化、そして日々の暮らしが息づいている。
東北地方の「権現舞」、関東の「三匹獅子舞」、北陸地方の「加賀獅子」、三重の「伊勢大神楽」、鳥取の「麒麟獅子舞」など、国の重要無形民俗文化財に指定され多くの人の目にふれるものもあれば、地域の人々の手によって脈々と継承されてきたものも多い。

そんな獅子舞に魅せられた若き著者が、北海道から沖縄まで500カ所以上に足を運び、取材してきたなかから厳選した獅子舞を歴史や風習、そして担い手の思いとともに紹介する。かつてない感染症の流行や地方の過疎化に負けない躍動感あふれる獅子舞たちとそれを守る人たちの生き生きとした姿を120点以上のフルカラー写真とともに収める日本を旅する獅子舞紀行。

目次

まえがき――なぜ獅子舞を取材するのか

第1章 そもそも獅子舞とは?
 1 獅子舞の「獅子」とは何か?
 2 最初期の獅子舞を想像する
 3 獅子舞はどのように、日本全国に定着したのか?
 4 日本全国に分布する獅子舞
 5 獅子頭の歴史と作り方
 6 獅子舞の胴体の歴史と作り方
 7 獅子舞を継承する理由

Column 獅子舞に魅せられた人々1
半世紀、獅子の胴体を作り続けてきたおっちゃん――玉作栄一さん(獅子蚊帳職人)

Column 獅子舞に魅せられた人々2
未来の獅子舞の姿を考えた地域住民――内堀泰行さん、茂木康生さん、須藤尚人さんほか(長野県北佐久郡御代田町塩野区役員)

第2章 獅子舞探訪記:北海道・東北篇
 1 故郷を思う開拓者の舞「浦幌獅子舞」(北海道十勝郡浦幌町)
 2 鳥海修験とともに受け継がれる神遊び「本海獅子舞番楽」(秋田県由利本荘市)
 3 巡行地域の広さと歴史の重み「黒森神楽」(岩手県宮古市)
 4 人間と動物の境目を踊る「長野獅子踊り」(岩手県遠野市)
 5 獅子舞が虎舞に変化した「門中組虎舞」(岩手県大船渡市)
 6 大獅子パックン火伏‥

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たまきら さん

    フルカラーで紹介される日本各地のお獅子にクラクラしました。た、多様性…!個人的に大好きな権現様と、うちの地元の獅子巡行(神社に奉仕する男性・年番とOBのみが参加できるもので、朝から晩まですべての氏子を角づけしていきます)が紹介されていないのがふま〜ん。でも、インドネシアの文化との比較とか、自分も興味がある分野です。沖縄のお獅子がアメリカから返還された話は胸を打ちました。

  • kaz さん

    各地の多様な写真が嬉しい。図書館の内容紹介は『日本最多の民俗芸能といわれる獅子舞に魅せられた著者が、北海道から沖縄まで500カ所以上に足を運び、取材してきたなかから厳選した獅子舞を担い手たちの思いとともに紹介する。獅子舞のフルカラー写真も収録』。

  • Go Extreme さん

    獅子舞とは: 獅子 最初期の獅子舞 日本全国に分布・獅子舞 獅子舞を継承する理由 北海道・東北篇: 浦幌獅子舞ー北海道十勝郡浦幌町 黒森神楽ー岩手県宮古市 関東篇 石岡の獅子舞ー茨城県石岡市 浦山の獅子舞ー埼玉県秩父市 中部篇: 角兵衛獅子ー新潟県新潟市 新湊の獅子舞ー富山県射水市 飯田の獅子舞ー長野県飯田市 近畿篇: 伊勢大神楽ー三重県桑名市 箕獅子ー三重県伊勢市 四国・中国篇: 猫獅子ー香川県高松市 継ぎ獅子ー愛媛県今治市 九州・沖縄篇: 祓い獅子ー福岡県福岡市 謝名のアヤチ獅子ー沖縄県国頭郡今帰仁村

  • zatugei さん

    獅子舞の本は少ないから、貴重。全国の獅子舞をフィールドワークして書き上げた本。しかし、取り上げられている獅子舞の数が少ない。また踏み込みも浅いように思う。たとえば、角兵衛獅子は差別の問題は避けられないはずだが、完全にスルーしている。獅子舞は楽しいが、その裏には「楽しい」というだけでは済まされない複雑な人間模様がある。っそれを踏まえたうえでの「楽しさ」だから意味があるのだと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品