大大阪と画家たち

橋爪節也

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784872597875
ISBN 10 : 4872597877
フォーマット
発行年月
2024年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
372p;26

内容詳細

1925年の市域拡張後、大阪市が日本第一のマンモス都市となった大大阪の時代に、市民としての矜持を胸に創造的な活動を行った大阪の画家たちの作品世界をつぶさに追う。作品に体現されるモダニズムの精神を追究するとともに、画家の文化的背景もふまえ、大阪画壇を著者ならではの角度からとらえた貴重な論考を収載。宝船版画等の著者コレクションにみる、成熟した町人文化の帰結としての趣味人たちの豊かな才能も一堂に会する。カラー図版多数掲載。


[目次]

口上
凡例

第1章 大大阪の時代と画家たち
 北野恒富と歌舞伎、浄瑠璃
 菅楯彦と花街、舞楽、浪華風俗
 小出楢重と「下手もの漫談」
 鍋井克之の「大阪ぎらい物語」と風流座
 前田藤四郎と「三文版画」「昭和エピナール」

第2章 近代大阪と女性画家
 島成園―女性の内面を描こうとした才星
 木谷千種―古典芸能と「年増美」
 生田花朝―「浪華情緒」とモダニズム
 「女四人の会」と恒富、成園、千種門下の画家たち

第3章 趣味人―大阪的なイマジュリィの世界
 食満南北を思う
 食満南北・菅楯彦・富田屋八千代「柳桜帖」
 ほんや乙三洞
 「浪華宝船会」と趣味人たち
 「浪華宝船会」関連資料

おわりに―書き残したこと

大大阪を追い越そう!


《著者情報》
橋爪節也(ハシヅメセツヤ)
大阪大学名誉教授 日本美術史/近世近代絵画史専攻
東京藝術大学美術学部大学院終了(芸術学科)
東京藝術大学美術学部附属古美術研究施設、大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室を経て、大阪大学総合学術博物館(大阪大学大学院人文学研究科兼任)教授(元館長)
主な編著書:『大大阪イメージ―増殖するマンモス/モダン都市の幻像―』創元社2007年
『戦後大阪のアバンギャルド芸術―焼け跡から万博前夜まで」大阪大学総合学術博物館叢書9、大阪大学出版会 共著者2013年 など

【著者紹介】
橋爪節也 : 1958年大阪市に生まれる。大阪大学名誉教授。日本美術史/近世近代絵画史専攻。東京藝術大学美術学部大学院修了(芸術学科)、東京藝術大学美術学部附属古美術研究施設、大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室を経て、大阪大学総合学術博物館(大阪大学大学院人文学研究科兼任)教授(元館長)。木村蒹葭堂、北野恒富、佐伯祐三などの展覧会企画にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品