トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > バルトーク (1881-1945) > 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽、ヴァイオリン協奏曲第1番、他 ギーレン&南西ドイツ放送響、オステルターク(vn)

バルトーク (1881-1945)

CD 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽、ヴァイオリン協奏曲第1番、他 ギーレン&南西ドイツ放送響、オステルターク(vn)

弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽、ヴァイオリン協奏曲第1番、他 ギーレン&南西ドイツ放送響、オステルターク(vn)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★★ 

    ラジオデイズ  |  九島  |  不明  |  2007年01月07日

    普通なら弦チェレを期待するところだが、ギーレンの視点は誰も知らないような4つの小品とヴァイコンの1番にある。全ての構造を明らかにし、そこから表出する表情を慈しむスタイルが眩しい大名演。この2曲に関して、これ程の演奏はかつてなかった。全ての動機のベクトルを解明する凄い演奏。で、弦チェレは、前の2曲のアイデアがどのように進化したかを聴かせる。並みの指揮者なら迫力で押すが、ギーレンは違う。使用された全ての語法を大展覧会のように静かに提示する。まさに語法のモニュメント。ここまでやれる人は彼しかいない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    るいじ  |  せとうち  |  不明  |  2005年11月02日

    弦チェレは呼吸をするのも憚られるような弱音や楔を打ち込むようなリズムで緊張感の高い演奏をするのが是だと思っていたし、ギーレンにはその極北を期待していたのですが、いい意味で期待を裏切られました。様々な音を丁寧に拾い上げるこんな演奏もあるのですね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ヤニスkm  |  長野県松本市  |  不明  |  2005年11月01日

    ギーレンの弦チェレ!と期待して購入したものの、意外にあっさりした演奏です。 ちょっとがっかり。フィナーレは、それほどもの凄いことにはなってません(笑)。 若書きのVn協奏曲は、まあ習作ということで・・。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示