トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > New Year's Concert > ニューイヤー・コンサート2008 ジョルジュ・プレートル

New Year's Concert

CD ニューイヤー・コンサート2008 ジョルジュ・プレートル

ニューイヤー・コンサート2008 ジョルジュ・プレートル

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (12 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:12件中1件から12件まで表示

  • ★★★★★ 

    影の王子  |  大阪府  |  不明  |  2011年05月29日

    まず、録音の良さにビックリ!近年のオーケスラ録音=ライブ編集盤がいかに編集でイコライジングをかけて音を均らし、結果抜けの悪い音盤を量産しているかが理解できた。さすがにニューイヤーは編集できないから。さて、演奏内容だが、ウィーン・フィルの美音を引き出しつつも、痛快な迫力(「インディゴと40人の盗賊」序曲など)もあって、なかなか一筋縄ではいかない。正直、ニューイヤーコンサートには期待もしていなかったが、これは優れたエンターティメントだ。カラヤンは衰えが酷いし、クライバーの2年も神経質さが感じられて満足できなかった。これは繰り返し愛聴できる素晴らしいCDである。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    たけっちゃん  |  兵庫県  |  不明  |  2009年09月05日

    今頃になってレビューを書くのは旬が過ぎているかもしれませんが、実に素晴らしい演奏です。/ もともと流麗なウイーンフィルの演奏に加えて、リズムにタメがあるからノリが出てくる。スカッとサワヤカな快感が味わえます。 曲によっては部分的にテンポを落としすぎ?と感じる所もありますが、これも老巨匠のちゃめっ気と思えば納得納得。/ クラリネットやトランペットなどの管楽器の音色は、フワッと軽くしかもカラフルで本当に魅力的。VPOみたいな超一流でも、指揮者によってこんなに音色が変わるんですね。/ 小澤征爾氏の演奏は、よく整って美しいと思っていましたが、プレートル氏と比べると、音楽が前に進まず停滞しているように聴こえます。/ とにかく、理屈ぬきに楽しく、元気が出るCDです。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ウィレム  |  埼玉県  |  不明  |  2009年05月06日

     ウィーンフィルが優雅に自然体で鳴っている。情感もたっぷりで 美しい。近年ベストのニュー・イヤーだと思う。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    藤枝梅安  |  東京  |  不明  |  2008年07月28日

    これほど素晴らしいニューイヤーコンサートは初めてである。カラヤン、クライバーなど指揮者が前面の年か、全くかみ合わない指揮者達の顔見せ興業だったこのお祭りに、芸術をもたらしたプレートルの手腕は絶賛に値する。すべての曲が上品でユーモアに溢れる逸品。 それにしても、プレートル、こんな凄い指揮者だったのだろうか。ボストンを振った幻想などやかましいだけだったのだが・・・。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    にゃおにゃお金  |  市川市  |  不明  |  2008年07月18日

    久々に聴きなおしたが、やはりこの演奏素晴らしい。コンサートが始まった当初は、クラシック好きでない聴衆には決してメジャーではないこの指揮者への「懐疑心」みたいなものが会場を覆っているのだが、「オルフェウス」あたりから「なんかこの爺さん凄いかも」という雰囲気が漂いはじめ、後半はそれが「ヤッパこの爺さん只者じゃ無い」という盛り上がりに繋がっていく・・ そんなライブならではの面白さにも、今回気づかされた。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    平手造酒  |  東京  |  不明  |  2008年02月04日

    久しぶりの繰り返し聴きたくなるニューイヤーです。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    眼太郎  |  京都市上京区  |  不明  |  2008年02月01日

    元旦、リアルタイムで見てましたが、プレートルさんは超人ですね!お恥ずかしいことに、私はこのニューイヤーで初めてマエストロのことを知りました。ワルツはフランス人らしく優雅で、ポルカは超高速!!ウィーンフィルって驚くほど技術が高いですね!アンコールの「スポーツポルカ」は必聴ですよ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    にゃおにゃお金  |  市川市  |  不明  |  2008年01月22日

    ここ数年の「紅白歌合戦」並みにマンネリ化した「ニューイヤー」には、正直ウンザリしていたのだが、指揮がプレートルと聞いて、久々にマトモに聴く気になった。結果は大成功。「オルフェウス」のとんでもない驀進ぶりは「爆演おやじ」プレートルの面目躍如だし、「皇帝円舞曲」などの有名ワルツも、ここまで優雅に歌う演奏は近年無かったのではないか。ムーティや小澤等、ウィンナワルツとは水と油と思われる人々を(ただマーケティング上の理由で?)招聘する位なら、こういう実力者を今後も呼んで欲しいと切に思う。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    beethoven  |  相模原  |  不明  |  2008年01月22日

    口汚いことで名高い「2ちゃんねる」でも、今年のニューイヤーコンサートは放映最中から絶賛の声が殺到していた。それはプレートルという意外な指揮者への「期待度の低さ」とも関係していたかもしれない。私もびっくりした。プーランクの生きのいい指揮で知られていた彼が、ここまで健在であったとは! 実に甘く、美しく、おしゃれで、楽しいワルツである。屁理屈を言わずに楽しむべし。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    としちゃん  |  宮城  |  不明  |  2008年01月21日

    「指揮と鮨は爺にかぎる」というセリフが脳裏にうかんだ。『オルフェウス』のど迫力、『皇帝円舞曲』のあたたかな歌いかた等、新年から良い演奏を聴けて(観賞できて)よかった。日本文化にたとえていうならば「昭和の香り」のする指揮であり、演奏会だった。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    まつ  |  山口  |  不明  |  2008年01月20日

    心から楽しめた素晴らしい演奏でした。皆様もぜひ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    kakushiaji  |  京都市左京区  |  不明  |  2007年12月31日

    軽妙洒脱ないかにもフランス人指揮者の手になるニューイヤーコンサートでございました。すばらしい。かくまでおしゃれな新年演奏会はまたとはありますまい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:12件中1件から12件まで表示