トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ドキュメンタリー『エル・システマ』〜音楽が人生を変える!(日本語字幕付) ドゥダメル&シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

DVD ドキュメンタリー『エル・システマ』〜音楽が人生を変える!(日本語字幕付) ドゥダメル&シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

ドキュメンタリー『エル・システマ』〜音楽が人生を変える!(日本語字幕付) ドゥダメル&シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (2 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:2件中1件から2件まで表示

  • ★★★★★ 

    nao  |  和歌山県  |  不明  |  2011年03月04日

     ドキュメンタリー映画なので説得力がある。ベネズエラではじまった音楽教育とその理念が、哲学的な信念のもとに行われていること、そこに希望を見出し人間的にも成長してゆく若者たちの切実な言葉にも胸を打たれる。  タイトルの中心に両腕を広げているのは、デュダメルという指揮者。彼はこのベネズエラの音楽教育の中で才能を開花させた人物。今年のベルリンフィルのジルベスタコンサートの指揮者として抜擢されています。そちらもDVD化されています。私はこのジルベルタコンサートを見て、「この人誰だ?」と興味を持ち、調べてみてこの映画を購入しました。このコンサートも良かった。何度も見ています。  音楽的な技術やレベルは素人の私には分かりません。しかし、とにかく熱い!。ベネズエラの現状の中で淡々とその熱さが伝わるような気がする。情熱的というわけではない。自分の将来に希望を持つことが、この熱さではないだろうか。  これからのこのボリバルオーケストラ、そしてベネズエラから若い才能が次々と出てくるのではと考えるとわくわくする。  今完成しているものではないので、完成度を求める人には期待外れかもしれない。個人的に情熱的なものが好みなので評価を5とつけました。 

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ZUOTENG  |  CHINA  |  不明  |  2010年12月07日

    ”El Sistema” それと”Promise of Music”、 世界の人々に音楽の”humanity”を教えてくれたドキュメント。その創始者Abreuが語る:「いまこの世界の社会の諸問題は exclusive---奢侈、排斥、不共存---から生まれる。だから我々のWounderful Musicの世界に、できるだけ多くの人々を!」 Dudamelも語る:「楽 器と唱歌から得られる快楽と希望と成長を、子供たちに!」   同じSmaczny監督のドキュメントに、あのBarenboimのより壮絶な信念=ArabとIsraelの音楽共存を描いた“Knowledge is the Beginning”もある。West-Eastern Divan青年Orcheの歴史的な05年Palestinia公演との2枚組DVD。   どちらもInternational Emmy Award 等各地のFilm Awardsを総なめ。el-sistema-film.com、promise-of-music.comおよびknowledge-is-the-beginning.comのTrailerからクリップが見られる。DudamelとBarenboimその青少年少女たちの、端整干浄光彩陸離とても優しい音楽と輝く笑みがあふれる。”永遠に、こうして手をとりあって生きていきましょう! 音楽万歳!”

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:2件中1件から2件まで表示