TOP > Music CD・DVD > Classical > Stravinsky (1882-1971) > Firebird, Le Sacre Du Printemps, Petrouchka: Etc: Boulez / Cso Cleveland O

Stravinsky (1882-1971)

CD Firebird, Le Sacre Du Printemps, Petrouchka: Etc: Boulez / Cso Cleveland O

Firebird, Le Sacre Du Printemps, Petrouchka: Etc: Boulez / Cso Cleveland O

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★★★ 

    テリーヌ  |  大阪府  |  不明  |  28/February/2016

    ブーレーズ氏の他の盤も同様のことが言えますが、音の綺麗な洗練されたストラビンスキーを聴けます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ニャンコ先生  |  Tochigi  |  不明  |  20/May/2013

    ストラヴィンスキーの三大バレエをすべて聴きたい、という方には、まず第一にお薦めする2枚組である。価格も初発時の1枚分に満たないところまで下がっている。超お買い得盤である。演奏は2枚とも、これ以上は考えられないほどすばらしく、録音が、自然な響きを重視したグラモフォンの音であるのも良い。もちろん解像度も高く、各パートがバランスよく聴き取れる。「ブーレーズは69年録音が断然良い」という世評にはあまり惑わされないほうがよい。こちらのデジタル録音盤だけを一生聴いていても後悔なさることはないと保証したい。もし、この盤を聴いていて、アンサンブル、ソロ、全体としての迫力、どこかに不満をお感じになったという方だけは、69年盤をお聴きになるとよいだろう。たしかにそこには、この盤にはない音が鳴っている。しかし、この盤でしか聴けないもののほうが多い、と私は感じる。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ケニチ  |  愛知県  |  不明  |  11/November/2012

     シカゴ響との「火の鳥」は,正確かつ力強い模範的演奏.クリーヴランド管との「ペトルーシュカ」「春の祭典」は,抑制されたアンサンブルが美しく,とくに打楽器群の騒音を徹底的に避けているのが印象的.録音はいずれも極めて優秀.  使用楽譜は,火の鳥=1910年版,ペトルーシュカ=1911年版.春の祭典は1929年版か.

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items