トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ロッシーニ(1792-1868) > スターバト・マーテル カルロ・マリア・ジュリーニ&フィルハーモニア管弦楽団、カーティア・リッチャレッリ、ルチア・ヴァレンティーニ=テッラーニ、他

ロッシーニ(1792-1868)

SHM-CD スターバト・マーテル カルロ・マリア・ジュリーニ&フィルハーモニア管弦楽団、カーティア・リッチャレッリ、ルチア・ヴァレンティーニ=テッラーニ、他

スターバト・マーテル カルロ・マリア・ジュリーニ&フィルハーモニア管弦楽団、カーティア・リッチャレッリ、ルチア・ヴァレンティーニ=テッラーニ、他

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (8 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:8件中1件から8件まで表示

  • ★★★★★ 

    I.O.U  |  北海道  |  不明  |  2021年03月14日

    ロッシーニのスターバト・マーテルでまずファースト・チョイスにあげられる定番がこちらのカルロ・ジュリーニ&フィルハーモニア管弦楽団の演奏だと思いますが、やはり教会音楽はジュリーニ、アバド、ムーティなどイタリア勢のお家芸と云えるのではないでしょうか?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ジャン=ルイ  |  千葉県  |  不明  |  2021年03月10日

    聴いていて襟を正したくなる演奏。指揮者も独唱者たちも極めて真摯に作品と向き合っていて、宗教が生活に根差している厳粛さに震え上がるような感動を覚える。クリスマスはケーキを食って、おしゃれなディナーに出かける日、と思っているどこぞの国のノー天気感覚で演奏しても、美しい作品の美しい演奏に終わって、このディスクの演奏のような感動はもたらさないだろう。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    古き良き時代  |  大阪府  |  不明  |  2020年02月05日

    名演・名録音でした。 「心が洗われる」と言った月並みな表現をあえてしたくなりました。 リッチャレッリは素晴らしかったです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ま〜  |  東京都  |  不明  |  2013年10月27日

    このディスクは文句なく名盤なのですが、本番のプロムスを現地で聴かれた中矢一義先生に後日伺ったら、本番の音が入り切れていないと仰ってました。 その演奏をBBCレジェンズで出してほしいです。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    トスカの微笑  |  北海道  |  不明  |  2013年01月28日

     歌劇とは全く異なるロッシーニの音楽を堪能できる1枚である。ジュリーニは声楽の扱いが抜群にうまく最上級の味わいを引き出している。オーケストラは必要以上に出しゃばらず、かといってカンタービレを失わずにバランスのとれた一体感によって高度な完成度を示している。特筆すべきはK・リッチャレッリとバレンティーニ・テッラーニであろう。これほど美しい2重唱はめったに聞けるものではない。適度に抑制された声量と陰影の豊かなアンサンブルは、究極の美である。また合唱のうまさが際立つ終曲そして深く豊かな感動。ほとんど演奏される機会がない作品だけに、宗教曲を好むと好まざるにかかわらずお勧めしたい1枚です。是非、御一聴あれ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ねこまんま  |  東京  |  不明  |  2009年03月11日

    偶然、YouTubeで見た映像に心奪われました。合唱での「四重唱」と「終曲」だけの短い映像でしたが、もの凄く感動してしまい、このCDを即購入しました。独唱の方々の素晴らしさ!!ソプラノの二重唱美しい〜。オーケストラは独唱や合唱と一体となって、一緒に歌ってるみたい(笑)で、大感動の「終曲」!!嗚呼、素晴らしい〜。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    トラトラトラ  |  佐賀  |  不明  |  2007年06月27日

    この奇妙な音楽から、統一感と、威厳と、たとえようもなく気持ちの良い深みを導き出すことに成功したのは凄いことでしょう。陰影の濃いイタリアの風土の光や空気感が反映されていて、押しつけがましさがない何度聞いても飽きないし、いいCDです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ハンス  |  東京都  |  不明  |  2005年01月01日

    オーケストラの影が薄い曲でもあるのでジュリーニに関しての評価ではありませんが、何より独唱陣が素晴らしい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:8件中1件から8件まで表示