Vivaldi (1678-1741)

Blu-ray Audio Four Seasons: Ayo(Vn)I Musici

Four Seasons: Ayo(Vn)I Musici

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 2 of 2 items

  • ★★★★★ 

    Gunslinger  |  大阪府  |  不明  |  29/March/2015

    このディスクは凄いです。 と言っても凄まじい爆演ではありません。 生禄のマイク直結のDATのヘッドホンモニターのような音です。 当たり前のように、すぐそこで演奏されます。 因みに生録は、音の鮮度が良いのでマイクのセッティングも思うよりは判定し易いです。 1回録音してしまうと鮮度は落ちます。この音ではマイクの僅かな角度は決められないです。 さてディスクは理屈上はパソコンで再生可能な筈がNG。 仕方なくパイオニアのプレイヤーを購入。1万5千円でおつりが来ます。 アーヨの時代のイ・ムジチは謎の定位をしますがつい最近HMVの写真で知りました。 円陣で演奏しているので変な配置に聞こえるのですね。 音ですがとても幸せな美しく滑らかで艶やかな音がします。 細かな音もきっちり聞こえ、イ・ムジチがうちに出前演奏に来たようです。 96Kでも十分美しいのですが192Kは更にリアル。 特にチェンバロ音が立ち上がり消えるのが判ります。 生録でマイクからダイレクトに聴いたような音です。 1959年のスタジオと直結!それが1万円5千円のプレイヤーから出てくる!詐欺だっ!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    KANA07  |  石川県  |  不明  |  18/October/2014

    1950年代の録音と思えないほどのいい音です。冒頭、右側からバイオリンの合奏が聞こえるのは 面くらいましたが、左側から聞こえてくるアーヨのソロはシルクのように美しいです。全体的に優しい音の四季 ですが、最近このようなオーソドックス(?)な四季の高音質盤がなかったので愛聴盤になりそうです。 CDとも聴き比べました。CDも悪くないですがアーヨのソロの音はかなり美音度が落ちます。 合奏も勢いがありますが美しさが落ちます。更に24bit/96MHzと24bit/192kHzも聞き比べました。 CDとの差ほどよくわかりませんでした。ただ、切り替えるためディスプレイを着けリモコンで いちいち切り替えないといけないのが大変不便で真剣に聞き比べするのを挫折した次第です。 自分としては、24bit/96MHzと24bit/192kHzの中間の情報量(容量)があるSACDのほうが 機械のレスポンスがよく個々の音がすばらしいので好みです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 2 of 2 items