トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > フィンジ(1901-1956) > チェロ協奏曲/エクローグ/大幻想曲とトッカータ ヒュー/ドノホー/グリフィス/ノーザン・シンフォニア

フィンジ(1901-1956)

CD チェロ協奏曲/エクローグ/大幻想曲とトッカータ ヒュー/ドノホー/グリフィス/ノーザン・シンフォニア

チェロ協奏曲/エクローグ/大幻想曲とトッカータ ヒュー/ドノホー/グリフィス/ノーザン・シンフォニア

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (9 件)
  • ★★★★☆ 
    (2 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:11件中1件から11件まで表示

  • ★★★★★ 

    プリン  |  奈良県  |  不明  |  2017年12月22日

    レビューを見てレパートリーを広げるために購入。どの曲も聴き映えのするもので、演奏、録音とも満足のいくものだった。 特にチエロ協奏曲は、同種の名曲が少なく、この作品は名曲に数えられるとおもった。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    淳メーカー  |  愛知県  |  不明  |  2013年02月15日

    チェロ協奏曲とエクローグが聴きものです。聴きものと言っても、こちらが耳を欹てないといけない音楽です。優しく語りかける音楽、第2楽章やエクローグがまさにそれ。若き日のヨーヨーマの白熱の名演もありますが、当盤はもっと素朴に演奏されており、作品の趣きには合っているように聴こえます。第3楽章のどこか懐かしさのある主題も一度聴いたら忘れられません。フィンジに出会えてよかった。音楽を聴く喜びを感じました。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    モーリス  |  埼玉県  |  不明  |  2012年10月08日

    最近あるラジオ番組でエクローグを知り早速CDを探し此れを求めました。フィンジは、私にとっては未知に近い作曲家でした。チェロ協奏曲もエルガー等とはまた趣きが違い押付けがましさがまるで感じられず、心奥迄響き何時までも余韻が残ります。今度はクラリネット協奏曲等も聴いてみたいと思います。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    silver  |  東京都  |  不明  |  2010年10月06日

    チェロ協は、愛聴しているシャンドス盤に比べてメリハリが足りず、全体的におとなしい印象だ。だが曲の良さは十分伝わる。他も佳曲揃い。フィンジの魅力いっぱいのCDだ。イギリス音楽の優等生。もし宜しければシャンドス盤も聴いてみてくださいな。レイトンの「ヴェリス・グラテア」という絶品が併録されています。これがもう美しいのなんの・・・!!ノスタルジックな民謡風のメロディーをチェロがむせび泣くように歌い上げていきます。未聴の方はぜひにも!!イギリス哀切黄昏系田園音詩の最高傑作です。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    古関さん  |  大分県  |  不明  |  2010年08月14日

     芸術とはいえ耳にタコができたMさんやBさんの協奏曲だけでなく時にはこんなのもいいかもね。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    46gama  |  茨城県  |  不明  |  2009年11月28日

    チェロ・コンの第2楽章は、癒やされます。ひしひしと胸に迫ってくる。「おくりびと」のチェロのイメージと重なってしまうのには困った。すてきな曲に出会えました。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    せいろく  |  ふくしま  |  不明  |  2008年04月19日

    エクローグ、いいですねえ、すてきな曲です。今の季節にぴったりで、散りゆくさくらを眺めながらか、朧月夜を眺めながらか・・・年度始めの疲れを優しくとかしてくれます。世界にはまだまだ知らないすばらしい曲がたくさんあるんでしょうね。次はどんな曲との出会いが待っているのでしょう。楽しみです。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    北の火薬庫  |  北海道  |  不明  |  2008年03月10日

    ドヴォコンよりは、エルガーに近いが、そんなに熱くはありません。ディーリアスに近いでしょうか?春の風のような優しさを感じます。「ギスギス」した時間を過ごしている貴方に「最適な一枚」です。ちょっと、休んでみませんか?エクローグは、シンプルです。やっぱり、疲れたときは、シンプルなものに親近感を持ちます。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    やまちゃん  |  兵庫県  |  不明  |  2006年07月06日

    素晴らしいの一言です。こんなに胸を締め付けられるような、郷愁のような感動を得られる音楽は他にありません。惜しむらくは録音があまりにチェロがオケに埋没しすぎのようで、不明瞭な所があります。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    akko  |  千葉県  |  不明  |  2004年11月08日

    親しみやすい作風ですね。エクローグ、今まで知らなかったのが悔やまれるほど美しい曲でした…NAXOSありがとう!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    mkneko  |  札幌市  |  不明  |  2003年06月18日

    こんなすばらしいチェロコンチェルトがあったとは。ドヴォコンにも匹敵する美しく、叙情性にとんだメロディーを持つ名曲だと思います。カップリングのエクローグも優しさに満ち溢れた、叙情性豊かな泣かせるピアノ曲です。隠れた名盤といえる一枚でしょう。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:11件中1件から11件まで表示