TOP > Music CD・DVD > Classical > Sibelius (1865-1957) > Complete Symphonies : Okko Kamu / Lahti Symphony Orchestra (3SACD)(Hybrid)

Sibelius (1865-1957)

SACD Complete Symphonies : Okko Kamu / Lahti Symphony Orchestra (3SACD)(Hybrid)

Complete Symphonies : Okko Kamu / Lahti Symphony Orchestra (3SACD)(Hybrid)

Customer Reviews

Showing 5 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 7 of 7 items

  • ★★★★★ 

    Seiru  |  千葉県  |  不明  |  26/May/2016

    ベルグルンドを始めとしたほぼ全ての演奏を過去にしてしまうような全集。カムの指揮は各レビュアーの指摘する通りベルグルンドとは真逆のスタンスで、作為的な揺らし方を全くせず音楽の流れに完全に身を委ねています。しかし相当細部までスコアを読み研究したのでしょう、アンサンブルについてはそれと気づかぬように、発音をずらしたり合わせたりと、細かいところまで演奏し分けているのがわかる。2番の冒頭などではその効果がはっきりと聴こえます(間違ってもここの縦の線を合わせきってはならないという強い意志を感じる!)。それでも崩壊せず、音楽が自然に流れ、歌いに歌うさまはまさに至福。間違っても最近好まれがちな辛口演奏などではなく、そのほぼ全てが屈指の美演と言っても差し支えない演奏です。 更に特筆すべきはその録音。全て上質だけれど、特に5番はあらゆるクラシック音楽の録音の中でも最高級のものではなかろうか。絹のような弦の音色の上に、確かなホールの奥行きを感じる木管が合わさる…まではよくあるタイプの録音なのだけれど、そういった録音でここまで定位がはっきりしていて、楽譜の隅々まで見渡せる録音は聴いたことがありません。スタジオモニターで聴いて驚きました。BISのスタジオは、例えばEXTONなどと比べると機材はそれほど高価でもなくミックス環境もホームユースに近いものが多いようなのですが、それでここまで高品位な録音・編集ができるというのは、エンジニアの腕がよほど良いからなのでしょう。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    saitaman  |  埼玉県  |  不明  |  21/March/2016

    東京オペラシティで聴いたこのコンビのコンサートが素晴らしかったので買いました。細部までとても気を配って大切に弾いています。特に4番以降は、曲に秘められた繊細で内面的な部分を丁寧に解きほぐして示しており、極めて秀逸です。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    葉月  |  高知県  |  不明  |  05/December/2015

    東京におけるこのコンビの全曲演奏会も実に素晴らしいものでした。オッコ・カム氏とは不思議に縁があって(頻繁に来日される方でもあるので)、生演奏に接したのもかなりの数になるはずですが、いつかはぜひシベリウスの全集を、と心待ちにしていました。記憶に間違いがなければ、第4番の録音は初出ではないでしょうか? 演奏は終始あたたかい眼差しにあふれており、いたるところで聴き手に優しく微笑みかけてきます。シベリウスというのは、特に後期の曲で顕著ですが、非常に精密なスコアを書く作曲家ですが、それは全体の流れを自然に感じさせるための微妙な色の変化を追求したもので、スコアの形をテクニカルに演奏すべきではない、というのが生意気ながら自論なのですが、カム氏の演奏がまさにその通りではないでしょうか。現代はシベリウス演奏の追及も目覚ましく、聴き手を酔わせる絶妙な表現をする演奏家も増えましたが、カム氏の演奏はそれらとは対極にあり、飾らず素朴で、どこまでも自然です。しかしそれこそがシベリウスが追い求めていたことではないだろうか、と思えてならないのです。 わたしにとっては、剛毅で男性的なギブソン氏のものと並んで、全集のベスト2になりそうです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Ochs  |  神奈川県  |  不明  |  10/November/2015

    指揮者、オケ、録音スタッフ、そしてホールが一体となって表現しているようなシベリウスですね。それほど多くもっているわけではありませんが、BISの音楽的な録音にはいつも感心させられます。演奏は他の方も言っているように暖かさ優しさが印象的で、これを聞いた後ベルグルンド/ヘルシンキ盤を聞くと、急に20℃くらい体感温度が下がったように感じました。シベリウス好きの方には少し物足りなさが残るかもしれませんが、今の私にはちょうど良い聞き心地でした。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ドクロちゃん  |  大阪府  |  不明  |  04/October/2015

    決して期待を裏切らないコンビの安心感の上に、さらに深化・熟成という充実感を重ねた素晴らしい全集。録音も細部まで捉えられており、シベリウスの音楽に重要な静寂の表現は特筆に値する。こうしてみると同じお国ものでもベルグルンドは最後までアグレッシブに挑戦し続けた人だったのだなと感じてしまうが、こちらはこちらで一筋に自分の信じた表現をやり続けたものだけが再現可能な、並大抵では到達不可能な境地を目の当たりにできる。個人的には2015年の最大の収穫だ。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ****  |  神奈川県  |  不明  |  26/September/2015

    演奏、録音全てにおいて至高の全集と思います。 シベリウスの頭の中で鳴ったのはこのような音楽だったのではないでしょうか。 言葉にできない感動を味わいました。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    doghkikuo  |  所在地  |  不明  |  24/September/2015

    オッコ・カム円熟。何という心穏やかさと確信。どの曲も今までと違って、そして同じにきこえる。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 7 of 7 items