シュトックハウゼン(1928-2007) レビュー一覧
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
シュトックハウゼン(1928-2007) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
投稿日:2016/06/08
私は長年のシュトックハウゼンのファンてす。1977年の来日時には、楽屋にまで行きサインをいただきました。 ただ、晩年のシュトックハウゼンの音楽には以前の緊張感は薄れ冗長になり 間延びした感がどうしても拭えません。 シュトックハウゼンの初期から中期にかけて、数々の緊密なピアノ曲に惹かれてきました。 さてこの作品は、私の不安が的中して弛緩した音楽がだらだらと流れていきとても退屈な時間を過ごすことになりました。 この作品は、シュトックハウゼンの研究者向けでしょう。 一般的なファンには、楽しむにはとてもハードルが高いと感じます。
れいにゃ さん
投稿日:2013/09/08
もとおしりかじり虫と申します。遅まきながらCDを購入しました。長岡先生はこのLPをCDも逃げ出す優秀録音といわれましたが、CDもなかなかのものです。それにしても現代音楽の88年発売のCDがまだ新品で手に入るなんて、この曲隠れたファンが多かったりナンカシテ、、、、、。
セクスィー部長代理 さん
投稿日:2013/01/22
「ZYKLUS」はまるで禅寺にいるような感覚を打楽器から感じた。 その名もズバリ「JAPAN」という曲も収録している。 シュトックハウゼンの真骨頂である電子音楽もこのCDから入れば怖くない! ちなみに虫歯の治療で歯科にかかっている人はシュトックハウゼンの電子音楽を聴いて反射的に歯が削られているときの痛みがよみがえってくるかもしれませんのでそのへんは要注意です。 個人的にはトランペットのための「In Freundschaft」が興味深かった。
ユローヂィヴィ さん
投稿日:2011/12/04
T.G.さんのレビューを読んでから購入すればよかった…このアルバムを最初に聴いてしまいました。でも,何ともいえない“浮遊感”は十分に味わえました。目を閉じて聴くと,漆黒の宇宙空間に完全な脱力状態で浮かんでいるような感じです(かつて,アルゲリッチとクレーメルのバルトークのライブで同じような体験をしたことがあります)。これから,ご指摘のものを聴いていきたいと思います。依然として,現代音楽には馴染めない状態が続いているのですが,これは興味深く付き合っていけそうな作品です。
masato さん
投稿日:2011/02/10
シュトックハウゼンの録音は、多くがシュトックハウゼン・フェアラークから出ていて、高くてなかなか手が出せない。このアルバムは初期の室内楽作品が集められており、この手のディスクはあまりないので試しに買ってみた。技術的な水準は高く、シュトックハウゼンの創作過程を知る上で貴重だと思うが、正直あまり楽しめなかった。
Constan さん
投稿日:2010/07/04
これは面白い!!としか言いようがない。シュトックハウゼンが何故ヘリコプターに乗って。。。という発想を思いついたのか。。。というところが最大の論争点だろう。 「地獄の黙示録」を思い浮かべてしまったのは私だけだろうか?いや絶対違うと思う。
ランスロット さん
投稿日:2010/02/16
ミクロフォニは全集と同音源です。シュトックハウゼン公認と言っていいでしょう。全集は高いとお感じの方にはお買い得でしょう。ピアノ曲はヴァンバッハ盤が出た時の当惑=コンタルスキー盤(本CD)はどうなるのか?と思いましたが、めでたくCDになりました。ポリーニにもピアノ曲集を録音してほしかったと思いますが、本CDの演奏・録音も決して負けてません。
101 さん
投稿日:2010/01/26
先日店頭にて購入、聴いてみて、素晴らしさに感動しました。一緒に買った「HIMMELS-TUR」も好かったです。コンタルスキーは巧みに弾いていますね。「ミクロフォニー」も今なお、あせぬ魅力があり、ワンダフルです。シュトックハウゼン全集もかなり所持していますが、いつ聴いてもワンダーがありますね。
緑川虫太郎 さん |40代
投稿日:2009/08/08
シュトックハウゼン関連のCDがバカ高い中、この値段でこの量を聞けるというのは非常にうれしいもの。 しかしながら――ごく個人的な十代の意見だと思ってもらえればうれしいのだけれど――、一枚目の演奏はどれもオモシロクはなかった。アレを音楽と言い張るのであれば、ラジオのチューナー調整も立派な音楽になってしまうことだろう。 その点で言えば二枚目の方はしっかりとした音楽になっていたので、大変楽しめた。 人によっては二枚目しか楽しくないかもしれないし、あるいは両方等しく楽しめるかもしれない。もしくは二枚とも真っ二つにしたい気持ちになるかもしれない。どれになるにせよ、この値段であれば安い授業料で澄むのではないだろうか。
吊り木 さん |10代
投稿日:2009/07/11
なぜシュトックハウゼンが「イロモノ」なのか? しょーもない表示はやめてほしい。 こんな無意味なおせっかいを、ユーザーの誰かが希望したのか? 仮に希望があったとしても、バカにあわせる必要など無い。
無明 さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%