ドビュッシー(1862-1918) レビュー一覧 55ページ目
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
ドビュッシー(1862-1918) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
投稿日:2005/11/22
この演奏からは「静謐」と言う文字が浮かんでくる。オーケストレーションの天才同志が、実力を見せ付けた一枚であり、これは指揮者では無く作曲家ブーレーズの面目躍如であろう。
guinness さん
投稿日:2005/11/22
久しぶりに聴いた。ジュリーニは同曲類が本当に好きなのだろう。いずれのオケとのモノも中庸を得ていい演奏だとは思うが、「最高!!」とまでは行かない、やはり「海」なぞはマルティノン等のほうが一枚上のような気がする。 「マーメル・ロア」には「最高」を付けたい。
ギネス さん
投稿日:2005/11/21
素晴らしい! この名演を甦らせてくれたfontecと都響に感謝。 一連のフルネ&都響の録音の中でもトップクラス!
gontan さん
投稿日:2005/11/13
1987年のミラノでのLIVEです。音も映像も元がアナログですので、あまり期待できませんが、質の良いビデオテープを見ていると思えば全く大丈夫。映像はなかなかセンスが良い。アングルのパターンは決まっているが、指の動きや運行をしっかりと見ることができます。曲も演奏もとても良いです。良い記録だと思います。それだけにもっと音が良ければと思うのですが、少し古いソースだから仕方ないかな。良いピアニストなのになあ。新しいデジタル録音でのDVDがあれば是非欲しい。髪の毛の量が今よりも多いのが御愛嬌。
ブラウンシュガー さん
投稿日:2005/11/07
名演です。明晰な理知的処理のため、あっさりとした感じがないではありませんがキラキラ輝く美しい音作りがなされています。ドビュッシーが望んでいたものがしっかり表現されていると思います。残念ながら「夜想曲」の女性コーラスは力不足です。
仔牛ののぶちゃん さん
投稿日:2005/10/24
じっくりと聴き入って満足。バックで流していて心地よい。ドビュッシーのピアノを本当に楽しませてくれます。
半世紀 さん
投稿日:2005/10/24
Pludermacherのピアノはもってまわったところがなく,ストレートに運ぶが,その中に硬質な美しさが光る。録音が良いのもうれしい。
Gaspard さん
投稿日:2005/10/22
正直、実は期待してなかったのですがレビューを見て買いに行きました。驚きです。特に遅いテンポで弾かれている部分が凄く、音一つ一つが丁寧に扱われていて、目から鱗の連続でした。これは勉強になります。僕には最高の教材です。素晴らしいピアニストですね。感激です。
inventionen さん
投稿日:2005/10/21
これはひょっとするとテンポが急激に遅くなったジュリーニ後期の録音として最高の遺産なのではないだろうか。ジュリーニはドビュッシーの「海」を数度録音しており愛好家には知られているが、一般のファンにはジュリーニと聞いてフランスものを思い浮かべるファン、または積極的に買い求めるファンはあまりいないのではないかと思う。しかし、これは絶対に大名盤だ。コンセルトヘボウ管の美質がじっくりしたテンポの中で最大限に引き出されて曲のニュアンスを描きつくしている。なるほど、ジュリーニの表現主義のお郷はこれなのかもしれない。じゃあもっとフランスものを録音して欲しかった。
御所頭 さん
投稿日:2005/10/19
「海」も「亡き王女のためのパヴァーヌ」ももちろん素晴らしい。しかし私が特に魅力を感じるのは「牧神の午後への前奏曲」です。こんな美しい音楽はそうあるものではありません。この1曲の録音だけでも、ジュリーニの偉大さがおわかり頂けると思います。フランス音楽は抽象性が高く、敬遠する人もいますが、このディスクは自信をもって万人にお勧めすることができます。
ハンス さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%