ドビュッシー(1862-1918) レビュー一覧 60ページ目
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
ドビュッシー(1862-1918) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
投稿日:2004/10/23
確かなテクニックに支えられた、血のかよったあたたかな叙情。現代の日本人に共感のできるドビュッシー。加えて、ダイナミックかつ繊細な彼女のピアノをあますところなく捉えた録音がまた素晴らしい。私はこの1枚で彼女のファンになりました。愛聴盤になること請け合いの素敵な1枚です。
まっしー さん
投稿日:2004/10/10
ゾルダン・コチシュ氏の演奏は、コンサートを聴きに行って、一目ボレならぬ、人耳ボレしてしまいました… バルトークなどの演奏に定評のある方ですが、私はドビュッシーも好きです! とても作曲家の意図することを読み取り、音にするのが巧いピアニストだと思います♪
arsha さん
投稿日:2004/10/04
ドビュッシーのピアノのレコード、CDは世の中に沢山ありますが、曖昧さが、全く無くて、作曲家が言いたいことを、すべて過不足なく伝えてくれる演奏だと思います。有名奏者でも、けっこうテクニックが怪しいものがあるのは、皆さんご存知でしょうが、バカテクでなく、必要にして十分な技術が披露されているのも良いです。イタリアからフランスに移住して、フランス音楽の養子になったといわれる、チッコリーニのサティとならぶ名盤!!
オスカーデラホーヤ さん
投稿日:2004/09/10
ようやくカンテッリの録音を聴くことが出来た。いままで、テスタメントやらから出てたけど、正直音質が心配でした。でも、これは一瞬ステレオ録音かって思えるほどのクオリティの高さ!演奏の素晴らしさを倍に伝えてくれています。アンコールのように加えられたラヴェルの「パヴァーヌ」が絶品!
2−1担任 さん
投稿日:2004/08/21
ドビュッシーでは定評ある演奏でしょうが、う〜ん、録音で損しているような気がします。フランスのエスプリがあまり聴こえてきません。その点ではデュトワの方がいいみたい。
むらむら さん
投稿日:2004/07/30
私の聴いた中では最高のドビュッシー! イマジネーションに溢れた演奏の織り成す光に圧倒されます。まさに天才。 センスの差がドビュッシーをここまで変えるのかと思うと恐ろしい思いです。
TIM さん
投稿日:2004/07/24
多少金属的な響きのする録音が残念だが、ドビュッシー晩年のソナタをまとめて聴ける貴重なCD。フルート・ヴィオラ・ハープのためのソナタも素晴らしいが、チェロ・ソナタのGuye(ギュイ?)の演奏は特に見事でロジェ共々虚飾なく曲想を描ききっている。本調子ではなさそうだがパスキエでヴァイオリンソナタが聴けるのもうれしい。
frank martinu さん
投稿日:2004/07/18
素晴らしい。録音の悪さや音源の変換等で失われた遺産がよみがえった。 ラストコンサート(ステレオ)や初期RVC盤の輝かしさは、決して気のせいではなかったのだと信じさせてくれる。
としちゃん さん
投稿日:2004/03/06
カッサールのピアノは、まさに巴里の匂い。ミケランジェリもギーゼキングもかなわない。モンマルトルを散歩するような最高のドビュッシー。あなたも聞けば納得するはず。
805 さん
投稿日:2004/02/23
ジュリー二旧盤に触発され海を色々と聴いてみたがやはりミュンシュ盤が基本のような気がする。色彩や音色等の微妙な味わいもさることながらその一方で明晰で力強い部分もあり、それを長身痩躯の例の独系指揮者に類するある種の熱っぽさを持って表現しているのです。フランス的なものは何かと考え直させますが、デカルトやパスカルの国ですから。
fuka さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%