CD 輸入盤

歌曲全集 マリアンヌ・クルー、コリーヌ・デュティユール、シリル・デュボワ、ルカ・モンテブニョーリ、他(3CD)

ビゼー(1838-1875)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
HMM905388
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


没後150年、『カルメン』の生みの親にささげるオマージュ
ビゼーの歌曲、初の全曲録音登場。世界初録音楽曲多数収録
充実の歌手、ピリオド楽器による伴奏


2025年に没後150年となる作曲家、ビゼー。なんといっても『カルメン』で名を残していますが、その歌曲の全曲録音はこれまで存在しておりませんでした。彼の声楽曲の全貌が、第一線のスペシャリストたちによってあきらかになりました。数々の初期作品、オペラ・アリアの別ヴァージョン、そのほか未発表作品までをも網羅、さらにビゼーと同時代の楽器による伴奏です。
 ディスク3の『16の歌曲』は、ビゼーの没後に出版されました。オペラとして構想していたものの舞台化はないだろうと考えた楽曲を集めたものです。1,9,13 は「La Coupe du Roi de Thule(テューレの王の杯)」、4,5,6,14 は「クラリス・ハーロウ」、8,12,16 は「グリゼルディス」の楽曲です。さらに3,11 は「ノエ」(ハレウィ作、ビゼーが補筆完成させたオペラ)、7は交響曲第2番の第2楽章に基づいています。10についてはオリジナルは不明。15の『パステル画』は「ポートレイト」と題された詩に作曲したもので、この曲集を録音するために新たに詩をフィリップ・ジルに委嘱して完成されました。
 続く『未出版の初期作品』はビゼーの神童ぶりを再発見させられるもので、『ああ! 彼女は観ていてとても美しい』は9歳か10歳の頃の作品。ヴォカリーズや2人のソプラノのための舟歌も、11歳の頃の作品という記録が残っています。

「ビゼーの歌曲のほとんどは、中声や高声のためにいくつかのキーが存在する。私たちが最初に考えたのは、あらゆる声楽家を受け入れていたサロンの慣習に倣うことだった。そこでは、歌手たちは思いのままに、自分に合ったキーでメロディを演奏し、ジャンル、スタイル、時代、声種や器楽の編成を気軽にミックスする折衷的プログラミングをする、という当時の慣例に従った。今日の傾向とは正反対のこのような多様性は、当時の公開コンサートでは大いに受け入れられていた。私たちは、出版された曲集の楽譜を尊重し、曲順も楽譜のものを保持した。これは、作曲家やその出版社によって明確に決定されたもので、多くの場合、バラエティとコントラストを生み出すことを意図していた。」〜エルヴェ・ラコンブ(ジョルジュ・ビゼー友の会プレジデント)、ブックレットより抄訳(輸入元情報)

【収録情報】
ビゼー:歌曲全集


Disc1
● 20の歌曲
Vingt melodies op. 21(Paris : Choudens [1873])
01. 四月の歌 Chanson d'avril (Louis-Hyacinthe Bouilhet) CyD, LM 2'49
02. 朝(アルルの女より) Le Matin d'apres L'Arlesienne CyD, LM 4'12
03. 古い歌 Vieille Chanson (Charles-Hubert Millevoye) CoD, LM 3?55
04. アラビアの女主人の別れ Adieux de l'hotesse arabe (Victor Hugo) MC, LM 5'16
05. 愛しい人の夢 Reve de la bien-aimee (Louis de Courmont) CoD, ET 3?32
06. 愛しているよ J'aime l'amour tire de Djamileh (Louis Gallet) CyD, LM 2?55
07. あなたは祈らない Vous ne priez pas (Casimir Delavigne) MC, LM 5?16
08. 私の人生には秘密がある Ma vie a son secret (Felix Arvers) CoD, ET 3'27
09. パストラーレ Pastorale (Jean-Francois Regnard) MC, LM 3'13
10. セレナード Serenade(『真珠とり』より)(Michel Carre) CyD, LM 2'39
11. 子守歌 Berceuse (Marceline Desbordes-Valmore) CoD, ET 3'38
12. 夢見る男(道化師)の歌 La Chanson du fou (Victor Hugo) GW, ET 2'02
13. 君なくて Absence (Theophile Gautier) CyD, LM 4'01
14. やさしい海 Douce Mer (Alphonse de Lamartine) CyD, LM 3?05
15. 冬のあとに Apres l'hiver (Victor Hugo) CoD, ET 3'50
16. てんとう虫 La Coccinelle (Victor Hugo) GW, ET 5'04
17. 愛の歌! Chant d'amour ! (Alphonse de Lamartine) CyD, LM 2?58
18. 何も言うまい Je n'en dirai rien( 『パースの美しき娘』より)(Jules Adenis) MC, LM 2'42
19. 精霊 L'Esprit saint GW, ET 5'05
20. タランテラ Tarentelle (Edouard Pailleron)

Disc2
● 若き日の3つの作品
Trois pieces de jeunesse editees
01. The Little Daisy / Petite Marguerite (Olivier Rolland)* MC, ET 5'14
02. ばらとミツバチ La Rose et l'Abeille (Olivier Rolland)* MC, ET 4'55
03. 信仰、希望、慈愛 La Foi, l'Esperance et la Charite (Theophile Rousseau-Lagrave)* GW, ET 5'390

● アルバムの綴り Feuilles d'album(Paris : Heugel et Cie [1867])
04. ひとつの花に A une fleur (Alfred de Musset) CoD, LM 4?48
05. さよならシュゾン Adieux a Suzon (Alfred de Musset) MC, LM 4'56
06. ロンサールのソネット Sonnet (Pierre de Ronsard) GW, ET 3'26
07. ギター Guitare (Victor Hugo) MC, LM 2'13
08. 愛のばら Rose d'amour (Charles-Hubert Millevoye) GW, ET 4'39
09. こおろぎ Le Grillon (Alphonse de Lamartine) MC, LM 4?52

● 1870年作の4つの未出版の歌曲 Quatre melodies inedites des annees 1870
10. セレナード『おお私の眠るとき』 Serenade Oh ! quand je dors (Victor Hugo)* CyD, LM 3?32
11. ハチドリ Le Colibri Quand du zephyr (Marie-Alexandre Flan)* CoD, LM 1'14
12. 希望 Voeu Si j'etais la feuille que roule (Victor Hugo)* MC, LM 3?52
13. 哀歌 Lamento (『アルルの女』のメロドラマの編曲) CyD, LM 2'54

● 4つの二重唱 Quatre duos edites
14. 飛行 La Fuite (Theophile Gautier) MC, CyD, LM 4'19
15. 木の妖精 Les Nymphes des bois (Jules Barbier)* MC, CoD, LM 3?33
16. 夢を見よう Revons (Jules Barbier)* CoD, GW, ET 4'14
17. 帰還 Le Retour (Jules Barbier)* MC, CyD

Disc3
● 16の歌曲
Paris : Choudens Pere et Fils [1885]
01. 人魚 La Sirene (Catulle Mendes) MC, LM 3?13
02. 心を開いておくれ:スペインのセレナード Ouvre ton coeur, serenade espagnole『 バスコ・ダ・ガマ』より(Louis Delatre) CyD, LM 2'33
03. なぜ泣くのか Pourquoi pleurer (Jules-Henry Vernoy de Saint-Georges)* CoD, ET 3'17
04. 旅 Voyage (Philippe Gille)* CyD, LM 2'06
05. 夜明けの歌 Aubade (Paul Ferrier) CyD, LM 3'40
06. 夜 La Nuit (Paul Ferrier) MC, LM 3'11
07. 疑い Le Doute ! (Paul Ferrier)* MC, LM 4'13
08. 物語 Conte (Paul Ferrier) GW, ET 2'32
09. 愛そう! 夢をみよう! Aimons ! Revons ! (Paul Ferrier) CyD, LM 3'15
10. バラの歌 La Chanson de la rose (Jules Barbier) CoD, LM 3?38
11. 誰が君のことをもっと愛するだろうか? Qui donc t'aimera mieux '(Jules-Henry Vernoy de Saint-Georges)* MC, LM 2'39
12. ガスコーニュの男 Le Gascon (Catulle Mendes) GW, ET 2'18
13. 忘れさせないでくれ! N'oublions pas ! (Jules Barbier) CyD, LM 2?08
14. もし君が愛するなら Si vous aimez (Philippe Gille) MC, LM 3?45
15. パステル画 Pastel (Philippe Gille) CoD, ET 3'39
16. 見捨てられた少女 L'Abandonnee (Catulle Mendes) CoD, ET 2'23

● 初期の未発表作品 Pieces de jeunesse inedites
17. ああ!彼女は観ていてとても美しい Ah ! Qu'elle est belle a voir (Anonyme)* CyD, LM 1?34
18. ロマンス Romance L'ame triste est pareille (Alphonse de Lamartine)* MC, ET 2?30
19. テノールのためのヴォカリーズ Vocalise pour tenor* CyD, LM 2'45
20. 舟歌 Barcarolle* MC, CoD

● ピレネーの歌 (Jules-Emile Ruelle) Pau : E. Taldoni [1867]
21. 私のいとしい友は Mon doux ami (Moun doux amie) CoD, ET 2?08
22. あの山の上で La-haut sur la montagne (Labaut sus las montagnes)* CoD, ET 2?11
23. 私の雌牛の中で最も可愛い子が De mes brebis la plus charmante (De la plus charmante anesquette)* CoD, ET 3'14
24. 高い山々 La Haute Montagne (Aqueres mountines)* CoD, ET 1?33
25. かわいいナイチンゲール Rossignolet (Roussignolet)* CoD, ET 2'41
26. 私の愛しい女神のような羊飼いを知っているか? Connaissez-vous ma bergere '(Si connechet ma bergere ?)* CoD E, T 1'23

 マリアンヌ・クルー(ソプラノ)(MC)
 コリーヌ・デュティユール(メゾ・ソプラノ)(CoD)
 シリル・デュボワ(テノール)(CyD)
 ギエム・ウォームス(バス・バリトン)(GW)
 ルカ・モンテブニョーリ(ピアノ)(LM)
 エドアルド・トルビアネッリ(ピアノ)(ET)

 使用楽器:
 Disc1:エラール・グランドピアノ(1898年製)
 Disc2:プレイエル・ベビーグランドピアノ(1857年製)
 Disc3:エラール・グランドピアノ(1898年製:01-16)、プレイエル・ピアニーノ(1835年製:17-26)

 録音時期:2024年1月、4月、2024年9月
 録音方式:ステレオ(デジタル)
 *=世界初録音

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ビゼー(1838-1875)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品