基本情報
ISBN 10 : 4622088223

内容詳細
1941年2月、クリヴィツキーはワシントンのホテルで謎の死を遂げた。1930年代に西ヨーロッパ各地で活動していたソ連の多数のスパイを束ねる諜報機関の長だった。彼が遺した一冊の本がこの回想録である。ここにはヒトラーのドイツや、内戦中のスペインに対してスターリンがとった政策と権謀術数が、ソヴィエト体制内部の現場から証言されている。また稀有な規模に拡大した粛清とその裁判の実態、そこで犠牲となった古参ボリシェヴィキ、赤軍の将軍たちの最後が戦慄をもって描かれている。1939年の刊行後、本書は一時その信憑性を疑われ、著者の実在も否定されていた。しかし今では、スターリンに対する最初の告発書のひとつとして、また現代史の第一級のドキュメントとして評価が定まり、1991年には遂にロシア語版が日の目を見た。半世紀をかけて、クリヴィツキーの影を欧米各地に追い求めてきた訳者による解説がその経緯を物語るだろう。
目次 : 第1章 スターリンはヒトラーを宥和する/ 第2章 共産主義インターナショナルの最後/ 第3章 スターリンのスペイン内戦干渉/ 第4章 スターリン、ドル紙幣を偽造する/ 第5章 オゲペウ/ 第6章 なぜ、かれらは自白したか?/ 第7章 なぜ、スターリンは自分の将軍たちを銃殺したか?/ 第8章 スターリンとの訣別
【著者紹介】
ワルター・クリヴィツキー : 1899‐1941。西ウクライナのポドヴォロチスカに生れる。本名はサムエル・ギンスブルク。1917年のロシア革命に参加。19年共産党に入党。20年ポーランド戦役で諜報活動に従事。21〜23年赤軍参謀本部第四部(諜報部)第二・第三課勤務。23年ドイツで地下活動。25年赤軍参謀本部第四部ヨーロッパ担当。33年モスクワの軍需産業研究所所長。35年赤軍から秘密警察諜報部に転籍、オランダのハーグを拠点に活動する。37年10月パリで亡命、11月アメリカに移住。40年1月英国防諜機関MI5に招聘され、ロンドンでソビエト諜報網の情報を提供。41年2月10日ワシントンで謎の死を遂げる
根岸隆夫 : 翻訳家。長くドイツとフランスに住み、戦間期の欧州政治史、とくに全体主義に関心をもつ。パリ1968年5月、プラハの春、ベルリンの壁の崩壊、ソ連の自壊に遭遇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー





投稿日:2021/07/19 (月)
社会・政治 に関連する商品情報
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
-
流行語大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」 その年の流行やトレンドを代表する言葉が選ばれる「新語・流行語大賞」の大賞が決定。ノミネート語も紹介すると同時に、流行... |2015年12月01日 (火) 18:09
-
資産を1円でも多く残すためのノウハウ 資産が5,000万円を超えたら知っておきたい節税のノウハウを相続に強い税理士が語る『金持ちファミリーの「相続税」対策... |2015年10月19日 (月) 12:19
-
『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』 葬儀や法要のこと、健康保険や年金のこと、相続手続のこと、預貯金等の名義変更のこと、相続税のこと。身近な方が亡くなった... |2015年10月16日 (金) 14:13
おすすめの商品
