基本情報

内容詳細
野鍛冶、萱葺き、箕作り、木挽、櫓・櫂職人など手仕事に生きる人々を津々浦々に訪ね、技の来歴や習得の方法、自然とのかかわり、職業的倫理観などを考察する。最後の手業師たちを通じて、現代日本における「仕事」の根本を問いただす。匠の技、伝承の危機に迫る名著、待望の文庫化。
目次 : 第1章 消えた職人たち(鍬や包丁を作る野鍛冶/ 柿屋根を葺く屋根屋 ほか)/ 第2章 輪廻の発想―尽きない材料(素材採集の季節/ 尽きない材料 ほか)/ 第3章 徒弟制度とは何だったのか(職人を育てる/ 師が父の場合 ほか)/ 第4章 手の記憶(新しい徒弟制度の試み/ 徒弟制度再考 ほか)
【著者紹介】
塩野米松 : 1947年生まれ。秋田県出身。作家。アウトドア、職人技のルポルタージュ活動をする一方で文芸作家としても四回の芥川賞候補となる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
澄 さん
読了日:2014/08/21
デビっちん さん
読了日:2016/01/23
mackane さん
読了日:2011/06/12
さんとのれ さん
読了日:2014/01/30
Machida Hiroshi さん
読了日:2014/07/25
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
塩野米松
1947年秋田県角館町(現仙北市)生まれ。作家。東京理科大学理学部応用化学科卒業。アウトドア雑誌の企画・構成に携わるかたわら執筆活動に入る。文芸作家として芥川賞候補4回。絵本『なつのいけ』(絵・村上康成)で2003年に日本絵本賞大賞受賞。聞き書きによる著書を多く著す。2003年、国際天文連合より小惑
文芸 に関連する商品情報
-
『やがて海へと届く』公開記念!中川龍太郎監督インタビュー 彩瀬まるさんの小説『やがて海へと届く』を詩人としても活動する中川龍太郎監督が映画化。実写映像にアニメーションを加えた... |2022年04月15日 (金) 11:00
-
BiSHモモコグミカンパニー『御伽の国のみくる』発売記念イベント(特別... 【開催日】4月1日(金)19:00〜 | 『御伽の国のみくる』の発売を記念して、ゲストに加賀翔さんを迎えたオンライ... |2022年03月03日 (木) 18:00
-
【受賞作決定!】2021年下半期 第166回芥川賞・直木賞 2021年下半期「第166回 芥川賞」「第166回 直木賞」の受賞作品が決定しました。各ノミネート作品とあわせてご紹... |2022年01月19日 (水) 18:30
おすすめの商品
