基本情報

内容詳細
旅はいい。感じる風がいつもとちがう。ただし、わたしは無精者である。誰かに背中を押してもらわないと出かけられないのだ―。旅雑誌の企画に乗り、さまざまな港町を船で訪れることになった作家・奥田英朗。その行く手には、美女と肴と小事件が待ち受けていた!土佐清水、五島列島、牡鹿半島、佐渡島、ちょいと足を伸ばして釜山。笑い、毒舌、最後はしみじみの、寄港エッセイ。
目次 : 第1便 美人ママに叱られたい―高知・土佐清水篇/ 第2便 謎の生物VS.美人女医―五島列島篇/ 第3便 名もない小説家、ひとりたたずむ―宮城・牡鹿半島篇/ 第4便 N木賞などおかまいなし―韓国・釜山篇/ 第5便 食い意地のせいなのか?―日本海篇/ 第6便 極寒の孤島に閉じ込められて…―稚内・礼文島篇
【著者紹介】
奥田英朗 : 1959(昭和34)年、岐阜県生れ。プランナー、コピーライター、構成作家などを経験したのちに、’97(平成9)年、『ウランバーナの森』で作家としてデビュー。2002年『邪魔』で大薮春彦賞を、’04年、『空中ブランコ』で直木賞を受賞する。’07年には、『家日和』で柴田錬三郎賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー





投稿日:2013/08/13 (火)
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
ゴンゾウ さん
読了日:2016/09/25
猿吉君 さん
読了日:2021/02/02
アッシュ姉 さん
読了日:2015/12/30
再び読書 さん
読了日:2014/02/03
やっち@カープ女子 さん
読了日:2014/06/12
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
奥田英朗
1959年岐阜県生まれ。プランナー、コピーライター、構成作家を経て1997年『ウランバーナの森』でデビュー。第2作『最悪』がベストセラーとなる。続く『邪魔』が大藪春彦賞を受賞。2004年『空中ブランコ』で直木賞、2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を
文芸 に関連する商品情報
-
『すずめの戸締まり』予約開始!新海誠 自らが綴る原作小説!! 11月11日ロードショー予定の映画原作!九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽は、旅の青年との出会いから、全国各地... |2022年05月17日 (火) 12:00
-
『やがて海へと届く』公開記念!中川龍太郎監督インタビュー 彩瀬まるさんの小説『やがて海へと届く』を詩人としても活動する中川龍太郎監督が映画化。実写映像にアニメーションを加えた... |2022年04月15日 (金) 11:00
-
BiSHモモコグミカンパニー『御伽の国のみくる』発売記念イベント(特別... 【開催日】4月1日(金)19:00〜 | 『御伽の国のみくる』の発売を記念して、ゲストに加賀翔さんを迎えたオンライ... |2022年03月03日 (木) 18:00
-
『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』6巻特装版に等身大... はねこと先生描き下ろしイラストを使用した、等身大サイズのタペストリーが付属! |2022年01月28日 (金) 11:00
おすすめの商品
