宇宙戦艦ヤマト レビュー一覧
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
宇宙戦艦ヤマト | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
投稿日:2021/07/08
ヤマトよ永遠にが好きだったんですが、永遠にのサントラに入ってない曲が結構あって疑問に思っていましたが、新たなる旅立ちに入ってたんだと分かりました。このCDは永遠にファンにはたまらないCDだと思います。サントラバージョンと実際の使用バージョンが混在して収録されているようですが、これは違う方が良かったという曲もあります。それが少し残念。
旅人 さん
投稿日:2012/07/23
BGMとかは昔のままですが、登場人物が少女マンガチックなのと、妙にセリフとかが軽いのが、時代なのかな?と思いました。 でも今から、「ヤマト2」「ヤマト3」とリメイクが続きそうな予感がして、楽しみです。 リメイクないのなら、わざわざ土方さんとか、平田とか出ないなずですからね!これから、ひょっとして新米とか斉藤とか出るのだろうか? キャプテン・ハーロック(古代 守)の出演も期待しています。
アクセル・アイ さん |50代
投稿日:2012/05/20
このBOXはかつてレコードとして新譜で販売されたものを高品質CDとして再々・・・発売されたものですね。幼い私を夢中にし、交響的作品にいざない、クラシック音楽を聴き演奏まですることになった記念の作品なので是非聴いてみたいと思います。第一シリーズがリメイクされるそうですが、昔からのファンも若い人たちも感動できる作品にしてほしいと思います。
francesco さん
投稿日:2012/04/07
劇場で見てきました。制作サイドが言うように、ストーリー展開上の矛盾点が無くなるように、うまく再構成されていますね。また、原作第2シリーズ以降のキャラも脇役として顔を出していたりして、楽しめるとともに、作品に深みを与えています。艦隊同士の戦闘シーンも、より空間的=三次元的になっていましたので、今後の戦闘シーンをどう展開し、処理していくのか興味が持てます。登場人物やメカのデザインについては、原作のイメージを残しつつ新しい構成に合わせたものに変わっていました。これについては、松本零士の絵のファンには幻滅の面があるかもしれないので、賛否あるところと思います。総合して、作品全体としての完成度は高いと感じました。原作の第1シリーズを改めて見直して、比較してみたい気持ちになりました。
ピーコの手鏡 さん
投稿日:2011/06/04
自分はヤマトはこの「第1作」しか認めない。TVの編集版なのでどうしても「ダイジェスト感」は否めないが、あらゆる意味でエポック・メーキングの作品。このDVDは画像も音質(ステレオverもあり)も大変良く、しかも廉価なので、一家に一枚!
影の王子 さん |40代
投稿日:2010/08/31
駄作。これはひどい。感動もない。登場人物の個性も出てないし、何を伝えたいのかわからない。もっと感情移入のできるものを作ってほしい。観て損をしました。
ヒロシです さん |40代
投稿日:2010/08/18
この商品の「売り」は、劇場で上映された内容とは違う「アナザー・エンディング」が収録されることでしたが、いつの間にかその特典映像が収録されなくなるということになってしまいしました。定価はそのままです。おかしいでしょ。
0088 さん
投稿日:2010/08/10
とにかく見終わったあとのこのモヤモヤ感は一体何なんだろう。 確かに『宇宙戦艦ヤマト』なんですけど、松本零士の手を離れてしまうとこんなにも世界観が変わってしまうもんなんですかねぇ。都知事の趣味かも知んないけど、昭和の香りがあちこちに。これでは『ヤマト』ではなく『大和』でしょう・・・ 続編ありきのストーリーも中途半端だし。 とりあえずヤマトの新作と言う事で、星一つ増やしときました(^_^;
アラハンの自転車乗り さん |40代
投稿日:2010/07/08
作品全体としては、本当は☆は小数点付きにしたいくらいです。 劇場公開初日に観ました。 その前に、主題歌を歌っているTHE ALFEEのライブで何の説明もなく曲を聴いていて、「松本アニメっぽい曲だな」という印象は持っていました。 後日情報が解禁になってからは、ライブでも背景映像に、映画のシーンからおそらくOKが出た部分を使っていたのでしょうが、正直、映画を観る前にかなり満足していた感がありました。 そして公開翌日のライブでは、戦闘シーンも盛り込んだ効果的な映像編集で、映画を観ているより感動的でした。 あの曲の背景は今後もあの映像にして欲しいくらいです。 (どうせまたお金でややこしくなるのでしょうから期待はしていませんが) そして驚いたのが、再販になっていた旧作を購入して見直したところ、CGのメカよりもアナログのメカの方が重厚感があったことでした。 劇場の画面やライブの効果として大画面で観た時には気にならなかったのですけど、旧作に収録されていた復活編の予告をPC画面で観た時には「プラモデルか!」と愕然となりました。 こんな華奢な印象を受けたCG作品は初めてです。 松本キャラではなくなって、メカまで見どころから脱落したら、はっきり言って「宇宙戦艦ヤマト」ではないです。 宇宙戦艦ヤマトの権利問題で揉めて権利を勝ち取ったとはいえ、あのテロップには吹きました。そんなに松本氏を叩き出したかったのかと。 取り敢えず声優さん目当てだけに購入予定です。(発売日が延びましたね)
H.T さん |40代
投稿日:2010/06/13
なぜ、これほど酷評されたのか見てみてよく分かりました。 冒頭に出てくる、昭和の亡霊、石原慎太郎、復活編という表面面だけからマーラーの交響曲2番復活をミュージックに多用し、そのたたくさんのクラシックを野別なくかけまくる。ヤマトのもうひとつの魅力である音楽は最悪。ストーリーは完結編よりはましかもしれないが、エヴァンゲリオンを思わせる敵。 何もかもがちぐはぐ。 ところで、最後に復活編第一部完と出てきましたが、このような作品、後続があるということ????
名古屋の鉄 さん |40代
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%