幸福への道

岡村靖幸

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163918440
ISBN 10 : 4163918442
フォーマット
出版社
発行年月
2024年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
確実に帯が付いた状態での出荷、また初版など版のご指定はお約束しておりません。
四六判 / 376ページ

内容詳細

あなたにとって幸福とは何ですか?

「岡村ちゃん」こと岡村靖幸が22人の多彩なゲストと語り合った「幸せとは何か」の記録。
「週刊文春WOMAN」人気連載対談が1冊に。まえがき・あとがき・各回の「対談を終えて」は語り下ろし。

【「まえがき」より】
22人のゲストの方々に訊いた「あなたにとって幸福とは何ですか?」。その答えはもちろん十人十色。みなさんがどんなふうに幸福を見つけたのか、見つけようとしているのか、どんなことに幸福を感じるのか。幸せになるためのハウツーはありません。でも、前向きに生きていくための指針になるのではないかと思います。(岡村靖幸)

【ゲストのみなさん】
神田伯山(講談師)/千原ジュニア(芸人)/伊藤蘭(俳優・歌手)/能町みね子(エッセイスト)/川谷絵音(ミュージシャン)/小林麻美(モデル・俳優・歌手)/オードリー・タン(台湾の政治家)/村薫(小説家)/土井善晴(料理研究家)/ロバート キャンベル(日本文学者)/アイリーン・美緒子・スミス(環境活動家)/田中泯(ダンサー)/スパークス(ミュージシャン)/宮嶋茂樹(報道カメラマン)/村田沙耶香(作家)/ネルケ無方(僧侶)/ショーン・レノン(ミュージシャン)/吉川晃司(歌手・俳優)/よしながふみ(漫画家)/斉藤和義(ミュージシャン)/鈴木おさむ(元放送作家)/立川談春(落語家)

【著者紹介】
岡村靖幸 : 1965年兵庫県生まれ。音楽家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • FuSa さん

    なかなかにボリュームのある岡村靖幸の対談本。終始抑えめのトーンで、人選も独特で。いろいろな大人の幸福の形を見せてくれる書。

  • nobu23 さん

    岡村靖幸と様々な著名人が対談を行った雑誌連載を集めた本。ミュージシャン、作家といった定番なゲストだけではなく、外国人僧侶、落語家、海外の政治家など幅広い対談相手で飽きない。

  • Maumim さん

    「あなたにとって幸福と何ですか」わたしにとって幸福とは、刹那的なものでは、好きな音楽と読書があること。普遍的なものでは8歳の「子が幸福であること」。あ、おいしいものを食べている時も幸せだなあと思う。 22人へのインタビューは、いろいろな世代と業界の人がいて、興味深く読めました。 小林麻美、高村薫、村田沙耶香、ショーン・レノン、よしながふみ、吉川晃司に斉藤和義。こんな人と繋がってるのー?っていう人物も。吉川晃司と岡村靖幸とあとつるんでたもう1人が気になる。よしながふみの漫画も読んでみたい。

  • Go Extreme さん

    家庭の重要性: 家庭の存在感 安心感 想像力の拡大 影響力 お笑いと家庭の関係: 下ネタ免罪符 コンプライアンス 挑戦 面白さ追求 芸人としての自己認識: 立ち位置 才能比較 成功者との違い 幸福と不幸の相関: 幸福の逆説 ドキドキ感 不幸と面白さ 家庭の安定 社会の変化とコンプライアンス: 制約の中の創造性 プラットフォーム変化 地上波以外の活躍 新たな挑戦 自分自身の成長と変化: 家族の影響 親の視点変化 思いやりの深化 価値観の変化 文化と社会的背景: 伝統芸能 社会との繋がり 制約克服 挑戦の意義

  • tamagotree さん

    岡村ちゃん。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

岡村靖幸に関連するトピックス

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品