抗アミロイドβ抗体薬治療を見据えたアルツハイマー病診療 実臨床からみたレカネマブ・ドナネマブ治療の実際

川畑信也

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784525214913
ISBN 10 : 4525214910
フォーマット
出版社
発行年月
2025年03月
日本
追加情報
:
確実に帯が付いた状態での出荷、また初版など版のご指定はお約束しておりません。

内容詳細

アルツハイマー病の新規治療薬「抗アミロイドβ抗体薬」をまとめた待望の一冊!
実臨床で認知症診療に関わる臨床医が,どのように軽度アルツハイマー病を診断したうえで抗アミロイドβ抗体薬を使用していったらよいのか,困ったときにどう対応したらよいのか,抗アミロイドβ抗体薬を有効に使用するためにどうすればよいのかを,長年にわたり認知症診療に携わってきた著者の考え方を紹介する.

第1章 臨床医が知っておくべき抗アミロイドβ抗体薬の知識
第2章 実臨床から考えるアルツハイマー病診断への道筋
第3章 アミロイドPET検査をどのような患者に利用したらよいか
第4章 実臨床でアルツハイマー病による軽度認知障害および軽度認知症をどう診断していくか
第5章 レカネマブを使用するための実用的手順と注意点
第6章 ドナネマブを使用するための実用的手順と注意点
第7章 事例から考えるレカネマブ(レケンビ?)治療の実際
第8章 実臨床から考えるレカネマブ(レケンビ?)治療Q&A

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

川畑信也

八千代病院神経内科部長。愛知県認知症疾患医療センター長。昭和大学大学院(生理系生化学専攻)修了後、国立循環器病センター内科脳血管部門、秋田県立脳血管研究センター(現秋田県立循環器・脳脊髄センター)神経内科を経て、2008年八千代病院神経内科部長、2013年愛知県認知症疾患医療センター長兼任。1996

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品