基本情報

内容詳細
“インターネット的”とは何か、社会はどう変わるのか―。本書は『ほぼ日刊イトイ新聞』を始めた当時の糸井重里が、インターネット登場後の世界について考察したもの。パソコンすらいらない、「消費者」なんていない、自分を他人にするゲーム、寝返り理論、消費のクリエイティブ、妥協の素晴らしさ…。綴られる言葉は、普遍的価値を持つ。巻末に書き下ろし「続・インターネット的」を収録。
目次 : プロローグ なぜいま、インターネット的なのか/ 第1章 インターネット的―「リンク・フラット・シェア」する生き方・考え方/ 第2章 インターネット的でどうなる?/ 第3章 工業化社会からインターネット的社会へ/ 第4章 インターネット的思考法/ 第5章 インターネット的表現法/ 第6章 インターネットの幻想/ 第7章 消費のクリエイティブを!/ エピローグ 「インターネット的」時代のゆくえ/ 続・インターネット的
【著者紹介】
糸井重里 : 1948(昭和23)年、群馬県生まれ。75年、TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞受賞後、79年に東京糸井重里事務所設立。広告コピー、漫画の原作、作詞、小説・エッセイ、ゲームソフト制作など、数々の創作活動を行う。98年より、『ほぼ日刊イトイ新聞』を開設し、2012年には、ユニークな企業運営が評価され、株式会社東京糸井重里事務所としてポーター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー





投稿日:2021/06/13 (日)
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
徒花 さん
読了日:2018/03/22
yamaneko* さん
読了日:2015/03/28
あふもん さん
読了日:2017/09/18
まさこ さん
読了日:2020/03/06
ayumii さん
読了日:2021/04/06
(外部サイト)に移動します
糸井重里に関連するトピックス
-
映画『太陽の塔』Blu-ray&DVD2019年6月28日発売 岡本太郎の“太陽の塔”の魅力と謎に迫るドキュメンタリー映画。監督は、気鋭の映像作家、関根光才。 HMV&BOOKS online|2019年04月22日 (月) 00:00
文芸 に関連する商品情報
-
『すずめの戸締まり』予約開始!新海誠 自らが綴る原作小説!! 11月11日ロードショー予定の映画原作!九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽は、旅の青年との出会いから、全国各地... |2022年05月17日 (火) 12:00
-
『やがて海へと届く』公開記念!中川龍太郎監督インタビュー 彩瀬まるさんの小説『やがて海へと届く』を詩人としても活動する中川龍太郎監督が映画化。実写映像にアニメーションを加えた... |2022年04月15日 (金) 11:00
-
BiSHモモコグミカンパニー『御伽の国のみくる』発売記念イベント(特別... 【開催日】4月1日(金)19:00〜 | 『御伽の国のみくる』の発売を記念して、ゲストに加賀翔さんを迎えたオンライ... |2022年03月03日 (木) 18:00
-
『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』6巻特装版に等身大... はねこと先生描き下ろしイラストを使用した、等身大サイズのタペストリーが付属! |2022年01月28日 (金) 11:00
おすすめの商品
