とびきりおいしいおうちごはん 小学生からのたのしい料理

野村友里

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784778035907
ISBN 10 : 4778035909
フォーマット
発行年月
2023年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
128p;26

内容詳細

本当においしい!「食」を伝える簡単レシピ

原宿にrestaurant eatripを開き、世界一予約の取れないレストラン「シェ・パニース」で修業した経験もある野村友里が、大人も驚くおいしさのレシピを、子どもがつくれるようにアレンジ。

唐揚げやチーズオムライス、ハンバーグや生姜焼きなどの基本の料理から、
シェファーズパイ、お花しゅうまい、皮からつくるもちもち水餃子やラーメン、だしの取り方や手作りウスターソースまで、
卵、肉、野菜、魚の料理を、約40レシピ紹介。

レシピのほか、食の大切さや命をいただく大切さについても絵本仕立てで紹介し、
「いつも何気なく口にしている食材はどこから来ているのか」といった
食の本質について、三宅瑠人のイラストで、わかりやすくたのしく伝えます。

コラム一例:
・おいしいってなに?
・卵は命をいただくこと
・スーパーで売っているお肉の原型、想像できる?
・野菜の土の下には何がいる?
・季節によって、食べられる魚の種類は変わる
・いろいろな姿に変化する、米と小麦

野村友里による「食べることは生きること」というメッセージが込められた、
ずっと大切にしたくなる、本質的な料理の本です。

【目次】
・人はみんな、「食べたもの」でできています
・料理の道具を知ろう
・材料のはかり方、よく使う調味料
・さあ、準備をしよう
・卵の話と10のレシピ
・肉の話と10のレシピ
・野菜の話と7のレシピ
・魚の話と6のレシピ
・米と小麦の話と8のレシピ
・和風だしのレシピ
・洋風の朝ごはん 和風の朝ごはん
・いろいろな切り方 ピーラーやキッチンバサミも
・大人もおいしいアレンジレシピ
・おいしいってなに?

【著者紹介】
野村友里 : 料理人。2012年に東京・原宿にrestaurant eatripを、2019年に東京・表参道にeatrip soilをオープン。ケータリングフードの演出や料理教室、食のドキュメンタリー映画『eatrip』で監督を務めるなど、幅広い活動をしている。「食の革命家」アリス・ウォータース率いるシェ・パニースで修業した経験を持つ。現在は朝日新聞デジタルにて、UAと「暮らしの音」を連載中。またJ‐WAVE「SARAYA ENJOY!NATURAL STYLE」にて、長年ナビゲーターを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まぁみ さん

    可愛い。分かりやすい。絵本だもの当たり前かぁ。息子の彼女に贈りたいけれど…夫に「やめなさい笑」と言われました ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ 順番に作りたいかも♪

  • ごへいもち さん

    どういう対象なのか理解しにくい。ウスターソースを作るとかナツメグを使うとか…???

  • nichepale さん

    Netflixで「美味しい料理の4大要素」というドキュメンタリーを観た。「塩」を特集した回の舞台は日本、料理家の野村友里さんが登場していた。以前、ゆるく彼女を追いかけていたこともあって、久しぶりに彼女の近況について調べてみると、この本に行き着いた。子ども向けに書かれた料理の本。ゆで卵から始まり、蒸し鶏ごはんで終わる。日頃から料理をはつくっているが、プロセスを確認しながらきちんと進めたことはほとんどない。今さらではあるが、基本に忠実に、いわゆる家庭料理をつくりたいと思った。まずはしょうが焼きから開始だ。

  • coldsurgeon さん

    孫娘が、熱心に読んだ。私も、横から読んだ。いろいろと、小学生にも作れそうなレシピが並び、料理をする興味が、さらに湧きそうだ。調理ではなく、料理として、食事を作ることに興味を持ってほしい。

  • skr-shower さん

    美味しそうな写真とすばらしいイラスト。小学生にもわかりやすいけれど、調理未経験の一人暮らし初心者によろしいのでは。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品