基本情報

内容詳細
"
◆楽しく読んでうなぎ通に!
・うな重の松・竹・梅はここが違う
・重箱のサイズはどこもいっしょ?
・一年で一番うなぎがおいしいのはいつ?
・酒の肴におすすめの部位はどこ?
・通はここでうなぎ屋を選ぶ!
など、読めばさらにおいしくなるうなぎの知識満載
◆今、うなぎが面白い!
徳川家康の治水工事をきっかけに始まったうなぎ文化は、400年の歴史を誇ります。明治、大正、昭和、平成と紆余曲折の400年を経た令和の今、うなぎ業界の担い手は30代40代へと世代交代のまっ只中。蒸すか焼くか、昔からスタイルが異なる蒲焼も、コロナ禍の空白の時間に東西の交流を進めた勉強熱心な若手の間では、まったく新しい東西融合スタイルも生まれています。うなぎの完全養殖成功のニュースも話題の今、おいしいうなぎを食べるためのあらゆる情報をお届けします。
◆うなぎを誰よりも愛し、うなぎに誰よりも詳しい「うなぎさん」初の著書!
うなぎ好きが高じて、うなぎ屋さん応援サイト「うなぎ大好きドットコム」を起ち上げて20年。運気はうなぎ昇り、食べたうなぎは4,000食! 夏になると各種メディアでうなぎを語り、うなぎファンの間では「うなぎさん」の愛称で親しまれる高城久氏の初の著書。日本の食文化「うなぎ」の灯を絶やさぬよう少しでも貢献したい、という思いを込めて、「うなぎ愛」を読者のみなさまへお届けします。
"
【著者紹介】
高城久 : うなぎ愛好家。己書家。1962年東京都生まれ。千葉県柏市で、「柏長生館高城整復院」を営む傍ら、うなぎ好きが高じて2004年よりうなぎ屋さん応援サイト「うなぎ大好きドットコム」を開設。20年継続中。夏のうなぎシーズンには、テレビやラジオの出演、雑誌等の原稿依頼を多数こなす。TBS系列『マツコの知らない世界』に異例の2回出演。名古屋のうなぎ専門店「炭焼きの店 うな豊」で見た「うなぎ昇り」の己書に魅せられ、師範を取得。うなぎと己書で笑顔を広めるため活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
シフォン さん
読了日:2025/03/08
もちこ さん
読了日:2024/06/22
geki さん
読了日:2024/08/07
みじんこ さん
読了日:2024/12/14
Hiroki Nishizumi さん
読了日:2024/10/18
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
高城久
うなぎ愛好家。己書家。1962年東京都生まれ。千葉県柏市で、「柏長生館高城整復院」を営む傍ら、うなぎ好きが高じて2004年よりうなぎ屋さん応援サイト「うなぎ大好きドットコム」を開設。20年継続中。夏のうなぎシーズンには、テレビやラジオの出演、雑誌等の原稿依頼を多数こなす。TBS系列『マツコの知らない
実用・ホビー に関連する商品情報
-
応援-HIGH出演メンバーが『S Cawaii! ME(特別版)』表紙... オーディション番組『応援-HIGH~夢のスタートライン~』に出演する「ランナー」(オーディション挑戦者)が4月3日発... |4日前
-
タカシ×シューヤ(超特急)表紙『GIANNA BOYFRIEND』 超特急のタカシとシューヤが『GIANNA BOYFRIEND スペシャルエディション版』表紙とファッショングラビアに... |5日前
-
藤原樹『GIANNA』バックカバーに登場 B4サイズのハイファッションBOOK『GIANNA 14号(通常版)』のバックカバー&ファッショングラビア特集に藤原... |2025年03月31日 (月) 12:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
