基本情報

内容詳細
AKB48を卒業する高橋みなみが、最後に語る”リーダー論”。
24歳にして、300人以上のメンバーを率いてきたAKB48グループ総監督・高橋みなみ。14歳でAKB48に加入したときは、先頭に立つタイプではなかった彼女が、10年間の活動の中でいかにして現在のような「まとめる力」を身につけたのか。チームをひとつにするコミュニケーション術、心を打つスピーチの秘訣、努力することの意味など、リーダーとしての心得を豊富な実体験をもとに語ります。
【高橋みなみ『リーダー論』 目次 】
はじめに
第一章 リーダーの仕事
総監督は「つなぐ人」
第二章 劣等生でもリーダーになれる
女子3人グループにしがみついていた小学生時代
「前田敦子」にはなれなかった
自分の人生の主人公になるために
第三章 ひとりひとりの理解者になる ―たかみな流コミュニケーション術 基礎編
コミュニケーションの基本は「やまびこ」
ひとりに注意したいことも100人に向かって言う
叱る時には逃げ道を作ってあげる
第四章 ダマをほぐして、チームをつなぐ ―たかみな流コミュニケーション術 応用編
強いチームであるために、「ひとりひとり」であれ
小さな集団の”ダマ”を取る
「母」ではなく、「父」の視点に立つ
第五章 心を掴むスピーチ術
スピーチ七ヵ条
太文字になる言葉をイメージする
聞き手を想像しながら喋る
「……」の間を大事にする
第六章 努力論
一人歩きした「努力は必ず報われる」
「努力」の項目がない成功の方程式はない
努力はかっこ悪いものじゃない
第七章 たかみなイズム
センターはひとり、エースはたくさん
アイドルとして成功したいなら、恋愛はしないほうがいい
弱さを見せられることが、一番の強さ
第八章 AKB48のチーム論
ひとりではかなわないから、チームで戦う
ずっとやり続けたからこそたどりつけた場所
第九章 「任せる」ことがリーダーの最後の仕事
自分ひとりでは、ひとつの考えしか出てこない
グループが変革を起こすためには
おわりに
【著者紹介】
高橋みなみ : 1991年4月8日生まれ。東京都出身。2005年にAKB48の第1期メンバーとして活動開始。2009年にAKB48・チームAのキャプテンとなり、2012年には300人以上のメンバーをまとめるAKB48グループ総監督に就任。活動10周年をめどにAKB48から卒業し、卒業後はソロ歌手として活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
おいしゃん さん
読了日:2016/01/10
ネコタ さん
読了日:2020/04/03
naji さん
読了日:2016/03/06
青木 蓮友 さん
読了日:2016/04/11
ちゃちゃ さん
読了日:2016/05/01
(外部サイト)に移動します
高橋みなみに関連するトピックス
-
高橋みなみ、はじめての料理レシピ本が予約開始! 30歳の誕生日を迎えた彼女の初めてのレシピ本!時間や手間をかけずに品数を揃え、コロナ禍で日々の料理に悩んでいる方を救... HMV&BOOKS online|2021年04月12日 (月) 11:00
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
加藤史帆(日向坂46)特典ポスター画像公開『blt graph. vo... 加藤史帆が表紙・巻頭を飾る『blt graph. vol.79』に、「加藤史帆ポスター」または「原田葵ポストカード」... |2日前
-
渡邉美穂 日向坂46卒業記念書籍『私が私であるために』|限定版あり 日向坂46を卒業する渡邉美穂が、約5年間にわたるアイドル人生を振り返る。撮り下ろし写真を多数掲載、月刊誌「日経エンタ... |2日前
おすすめの商品
HMV&BOOKS onlineレコメンド
